蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
持続可能な暮らしびとになりたい!
|
著者名 |
松原 小夜子/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ サヨコ |
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 590// | 2010240204 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
皇室典範 : 明治の起草の攻防から…
笠原 英彦/著
皇室とメディア : 「権威」と「消…
河西 秀哉/著
神と銃のアメリカ極右テロリズム
ブルース・ホフマ…
系図でたどる日本の皇族 : よくわ…
八幡 和郎/監修
皇室の茶坊主 : 下級役人がみた明…
小川 金男/著,…
お帰りやす、天皇陛下。 : 京都と…
井上 章一/著,…
英国王室と日本人 : 華麗なるロイ…
八幡 和郎/共著…
日本の赤い霧 : 極左労働組合の日…
福田 博幸/著
ネット右翼になった父
鈴木 大介/著
大正女官、宮中語り
山口 幸洋/著,…
皇室財産 : 極秘資料は語る
奥野 修司/著
漂流日本左翼史 : 理想なき左派の…
池上 彰/著,佐…
宮廷女性の戦国史
神田 裕理/著
天皇家の恋愛 : 明治天皇から眞子…
森 暢平/著
激動日本左翼史 : 学生運動と過激…
池上 彰/著,佐…
天皇陛下と鉄道 : 5代150年、…
工藤 直通/著
宮廷のデザイン : 近世・近代の御…
八條 忠基/著
教養として学んでおきたい日本の皇室
西川 恵/著
真説日本左翼史 : 戦後左派の源流…
池上 彰/著,佐…
王室外交物語 : カラー版 : 紀…
君塚 直隆/著
天皇家の家計簿
宝島社皇室取材班…
日本赤十字社と皇室 : 博愛か報国…
小菅 信子/著
日本人なら知っておきたい天皇論
小林 よしのり/…
ヤクザと過激派が棲む街
牧村 康正/著
百年前のパンデミックと皇室 : 梨…
小田部 雄次/著
皇室典範改正への緊急提言 : 大前…
大前 繁雄/著,…
天皇の国史
竹田 恒泰/著
北朝の天皇 : 「室町幕府に翻弄さ…
石原 比伊呂/著
雅子さまの笑顔 : 生きづらさを超…
矢部 万紀子/著
全国天皇家ゆかりの神社・お寺めぐり
渋谷 申博/著
天皇がいるから日本は一番幸せな国な…
倉山 満/著
皇室法入門
園部 逸夫/著
天皇は「元首」である
竹田 恒泰/著
天皇と戸籍 : 「日本」を映す鏡
遠藤 正敬/著
令和の皇室 : 天皇陛下御即位記念…
共同通信社/編
皇室事典
皇室事典編集委員…
令和即位の礼 : 豪華記念写真集
朝日新聞出版/編
皇室ファイル : 菊のベールの向こ…
共同通信社会部/…
みんなの皇室 : 日本人が知ってお…
竹元 正美/著
知られざる皇室 : 伝統行事から宮…
久能 靖/著
ネット右派の歴史社会学 : アンダ…
伊藤 昌亮/著
皇室タブー : 昭和〜平成〜令和と…
篠田 博之/著
ネット右翼とは何か
樋口 直人/著,…
昭和天皇の苦闘 巡幸と新憲法 : …
加瀬 英明/著
昭和天皇の苦悩 終戦の決断 : 昭…
加瀬 英明/著
歪む社会 : 歴史修正主義の台頭と…
安田 浩一/著,…
天皇交代 : 平成皇室8つの秘話
明石 元紹/著,…
現代世界の陛下たち : デモクラシ…
水島 治郎/編著…
天皇家全系図
井筒 清次/編著…
池上彰の「天皇とは何ですか?」
池上 彰/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917179567 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松原 小夜子/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ サヨコ |
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8331-1155-3 |
分類記号(9版) |
590 |
分類記号(10版) |
590 |
資料名 |
持続可能な暮らしびとになりたい! |
資料名ヨミ |
ジゾク カノウ ナ クラシビト ニ ナリタイ |
副書名 |
生きるよろこびを求めて |
副書名ヨミ |
イキル ヨロコビ オ モトメテ |
内容紹介 |
1日1食、自然食の暮らし、段ボールを使った自在な生活、自然素材を生かした家、モノの少なさがもたらす心地よさ…。シンプルで楽しい暮らしを紹介。シンプル&ミニマル生活の質を高めるチェックリスト付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
わたしは馬の背中に手を置いて体を引き上げ、けがをしたほうの翼にさわらないようにしてまたがった。たてがみに指をからめ、しっかりとにぎる。こんなふうに馬に乗るのは初めてだ。鞍も手綱もない。わたしの脚の左右には翼があった―。美しさを見出す力を秘めた、孤独な少女の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シェパード,メガン アメリカ、ノースカロライナ州生まれ。書店を営む家庭で育つ。処女作である『The Madman’s Daughter』(未邦訳)は、2013年ノースカロライナ州ヤングアダルト賞を受賞。その後も数々のヤングアダルト作品を出版している。現在はノースカロライナ州アッシュビル郊外の農場に、夫と子と暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ピンフォールド,リーヴァイ イギリス生まれ。作家、イラストレーター。デビュー作『The Django』(未邦訳)で、ブックトラスト賞幼年部門新人賞を受賞。『ブラック・ドッグ』(光村教育図書)でケイト・グリーナウェイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原田 勝 1957年生まれ。東京外国語大学卒。翻訳家。ヤングアダルト小説を中心に英語圏の児童書の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 澤田 亜沙美 1986年生まれ。東京外国語大学卒。カナダ留学後、ヤングアダルト小説や児童書の翻訳にたずさわる。『ブライアーヒルの秘密の馬』が初の共訳書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ