検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本をどのような国にするか (岩波新書 新赤版)

著者名 丹羽 宇一郎/著
著者名ヨミ ニワ ウイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A304//0118635895

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916745030
書誌種別 図書
著者名 丹羽 宇一郎/著
著者名ヨミ ニワ ウイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.2
ページ数 12,180p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431761-6
分類記号(9版) 304
分類記号(10版) 304
資料名 日本をどのような国にするか (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ ニホン オ ドノヨウナ クニ ニ スルカ
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1761
副書名 地球と世界の大問題
副書名ヨミ チキュウ ト セカイ ノ ダイモンダイ
内容紹介 米中覇権争いのゆくえは。迫りくる地球温暖化・巨大地震の脅威への備えは。AIは仕事を奪うのか。国のとるべき立ち位置をどこに求めたらよいのか-。元中国大使・商社マンの著者が、専門家と議論しながら考察する。
著者紹介 1939年愛知県生まれ。名古屋大学法学部卒業。公益社団法人日本中国友好協会会長、早稲田大学特命教授、福井県立大学客員教授。伊藤忠商事名誉理事。著書に「人は仕事で磨かれる」など。

(他の紹介)内容紹介 米中覇権争いのゆくえは?迫りくる地球温暖化・巨大地震の脅威にどう備えるか?AIは私たちの仕事を奪うのか?これらの難問が日本を取り巻くなか、私たちは国のとるべき立ち位置をどこに求めたらよいのか。元中国大使・商社マンの著者が、専門家と議論しながら考え、自身の豊富な経験もまじえて直言する。
(他の紹介)目次 1 劣化するリーダーたち(混迷する世界
官僚組織・企業経営者の問題点)
2 地球と世界の大問題を考える―専門家との対話(地球温暖化問題はどうなるか―対談・竹本和彦(国連大学サステイナビリティ高等研究所所長)
地震予知・対策はどこまで可能か―対談・林春男(国立研究開発法人防災科学技術研究所理事長)
AIは私たちの社会をどこまで変えうるか―対談・西垣通(東京大学名誉教授))
3 日本という国のかたち(日本の国是を考える
そして、畏怖を忘れた私たちはどう生きるか)
(他の紹介)著者紹介 丹羽 宇一郎
 元伊藤忠商事株式会社会長、元中華人民共和国特命全権大使。1939年、愛知県に生まれる。名古屋大学法学部卒業、伊藤忠商事入社。1998年、同社社長、2004年、同社会長に就任。内閣府経済財政諮問会議議員、内閣府地方分権改革推進委員会委員長、日本郵政取締役、国際連合世界食糧計画(WFP)協会会長などを歴任し、2010年、駐中国大使に就任。現在、公益社団法人日本中国友好協会会長、早稲田大学特命教授、福井県立大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。