検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

旅の指さし会話帳 71(ここ以外のどこかへ!)

出版者 情報センター出版局
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可801//0117138560
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可801//1710380443

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
718 718
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810591600
書誌種別 図書
出版者 情報センター出版局
出版年月 2006.11
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-7958-3313-3
分類記号(9版) 801.78
分類記号(10版) 801.78
資料名 旅の指さし会話帳 71(ここ以外のどこかへ!)
資料名ヨミ タビ ノ ユビサシ カイワチョウ
叢書名 ここ以外のどこかへ!
叢書名 ヨーロッパ
叢書名巻次 22
巻号 71
各巻書名 スイス
各巻書名ヨミ スイス
内容紹介 ぶっつけ本番で会話ができる! 厳選の使える言葉を3000語以上収録。スイスの本当の姿にふれられる、指さしながら使う旅の会話帳。スイスの公用語であるドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語を併記。

(他の紹介)内容紹介 仏像の顔は日本人?目がキラキラ光るのはなぜ?仏像を横からみると何がわかるの?仏像の中には何がはいっているの?―すべての疑問にミズノ先生がこたえます。
(他の紹介)目次 序章 仏像って、どうみたらいいの?
1 まずは仏像の顔からみる
2 少し離れて仏像の全体をみる
3 もっと離れて仏像のまわりもみる
4 仏像がどうやってつくられたかを知る
5 仏像の中をのぞいてみる
6 仏像をつくった人たちについて知る
(他の紹介)著者紹介 水野 敬三郎
 1932年東京生まれ。東京芸術大学名誉教授、新潟県立近代美術館名誉館長、半蔵門ミュージアム館長。東京大学教養学部卒業。同大学大学院人文科学研究科美術史に学ぶ。東京国立博物館学芸部美術課勤務、東京芸術大学美術学部教授を経て名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。