検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

芸亭院 

著者名 桑原 蓼軒/著
著者名ヨミ クワバラ リョウケン
出版者 芸亭院創始千二百年記念会
出版年月 1962


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可018/3/0111903613

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
322.15 322.15
法制史-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010021621
書誌種別 図書
著者名 桑原 蓼軒/著
著者名ヨミ クワバラ リョウケン
出版者 芸亭院創始千二百年記念会
出版年月 1962
ページ数 145p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 010.21
分類記号(10版) 010.21
資料名 芸亭院 
資料名ヨミ ウンテイイン
副書名 日本最初の公開図書館
副書名ヨミ ニホン サイショ ノ コウカイ トショカン

(他の紹介)内容紹介 江戸の放火犯・盗賊・博徒を取り締まった火付盗賊改。時代小説では颯爽たるイメージだが、江戸庶民の評判は必ずしも芳しくなかった。不透明な捜査手法、苛酷な取調べには幕閣も眉をひそめた。捕物名人と呼ばれて人気を博し、無宿人対策の人足寄場創設に尽力した長谷川平蔵などは例外的であった。当時の随筆や世相風聞録をも博捜し、時の権力者や大盗賊たちとの関わりも絡め、功罪相半ばした火付盗賊改の活動の実態に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 雲霧仁左衛門と安部式部―物語と史実の間
第2章 据わりのわるい座敷―火付盗賊改略史
第3章 鬼勘解由と男伊達
第4章 火付盗賊改愚行録
第5章 大盗日本左衛門と徳山五兵衛
第6章 長谷川平蔵―捕物名人と人足寄場
第7章 火付盗賊改の内幕―伝説から記録へ
第8章 矢部定謙と妖怪
(他の紹介)著者紹介 高橋 義夫
 1945年(昭和20年)、千葉県に生まれる。早稲田大学文学部仏文科卒業。月刊誌の編集者を経て執筆活動に入る。1992年、『狼奉行』で第106回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ウィーン奇想曲 作品2
クライスラー/作曲
2 マルティーニのスタイルによるアンダンティーノ
クライスラー/作曲
3 ボッケリーニのスタイルによるアレグレット
クライスラー/作曲
4 ジプシーの女
クライスラー/作曲
5 スラヴ舞曲第3番 ト長調
ドヴォルザーク/作曲
6 クープランのスタイルによるルイ13世の歌とパヴァーヌ
クライスラー/作曲
7 美しきロスマリン
クライスラー/作曲
8 愛の喜び
クライスラー/作曲
9 スペイン舞曲
ファリャ/作曲
10 愛の悲しみ
クライスラー/作曲
11 レシタティーヴとスケルツォ・カプリチョ 作品6
クライスラー/作曲
12 タンゴ
アルベニス/作曲
13 ベートーウェンの主題によるロンディーノ
クライスラー/作曲
14 中国の太鼓 作品3
クライスラー/作曲
15 悪魔のトリル
タルティーニ/作曲
16 踊る人形
ポルディーニ/作曲
17 カプリース イ短調
ヴィエニアフスキ/作曲
18 ロンドンデリー・エア
19 ロンド~ハフナー・セレナードより
モーツァルト/作曲
20 サラバンドとアレグレット
コレルリ/作曲
21 マラゲ-ニャ 作品165-3
アルベニス/作曲
22 真夜中の鐘~喜歌劇「オペラ舞踏会」より
ホイルベルガー/作曲
23 ハンガリア舞曲 ヘ短調
ブラームス/作曲
24 無言歌 作品62-1“五月のそよ風”
メンデルスゾーン/作曲
25 クープランのスタイルによる才たけた貴婦人
クライスラー/作曲
26 フランクールのスタイルによるシチリアーノとリゴードン
クライスラー/作曲
27 スペインのセレナード
シャミナード/作曲
28 プロヴァンスのオーバード
クライスラー/作曲
29 ポルポラのスタイルによるメヌエット
クライスラー/作曲
30 フラスキータのセレナード
レハール/作曲
31 メロディ 作品16-2
パデレフスキー/作曲
32 おもちゃの兵士の行進曲
クライスラー/作曲
33 アンダンテ・カンタービレ
チャイコフスキー/作曲
34 無言歌
チャイコフスキー/作曲
35 ディッタースドルフのスタイルによるスケルツォ
クライスラー/作曲
36 スラヴ舞曲第1番 ト短調
ドヴォルザーク/作曲
37 カプリース第20番
パガニーニ/作曲
38 シンコペーション
クライスラー/作曲
39 岸辺のモリー
グレインジャー/作曲
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。