蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 778// | 0118675958 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916802140 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
奥山 和由/[述]
|
著者名ヨミ |
オクヤマ カズヨシ |
|
春日 太一/聴き手・構成 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
11,419p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-391108-3 |
分類記号(9版) |
778.21 |
分類記号(10版) |
778.21 |
資料名 |
黙示録 |
資料名ヨミ |
モクシロク |
副書名 |
映画プロデューサー・奥山和由の天国と地獄 |
副書名ヨミ |
エイガ プロデューサー オクヤマ カズヨシ ノ テンゴク ト ジゴク |
内容紹介 |
日本映画の閉塞を破るために闘ってきた、映画プロデューサー・奥山和由。会社に黙って撮った「丑三つの村」、「監督・北野武」誕生までの紆余曲折、突然の松竹追放劇の舞台裏…。1人の映画製作者の時代の証言をまとめる。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。映画プロデューサー。北野武、竹中直人等を新人監督としてデビューさせる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
権威を疑う!多数派を疑う!もの言うタレント、松尾貴史の辛口社会派エッセイ。大反響の連載ついに書籍化。立川志の輔との特別対談収録! |
(他の紹介)目次 |
第1章 永田町をめぐるあれこれ(「反日」と誹られて 「一億総活躍」と言われても ほか) 第2章 不健全な社会(コンビニ年齢認証のばかばかしさ 違う考えを持つ人への匿名の暴力 ほか) 第3章 忖度するメディア(テレビでの“業界用語”多用の謎 「新人アナウンサーの○田○子です」 ほか) 第4章 変わりゆく言葉(「半端ない」は「適切ない」!? ニュースでしか聞かない「のようなもの」 ほか) 対談 立川志の輔×松尾貴史「違和感とは共感である」 |
(他の紹介)著者紹介 |
松尾 貴史 1960年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学芸術学部デザイン学科卒業。俳優、タレント、ナレーター、コラムニスト、「折り顔」作家など、幅広い分野で活躍。東京・下北沢にあるカレー店「般若(バンニャ)」店主。『季刊25時』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ