検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

本屋のミミ、おでかけする! 

著者名 森 環/作
著者名ヨミ モリ タマキ
出版者 あかね書房
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/ホ/0420454027
2 清里図書児童分館開架在庫 帯出可913/ホ/0620437871
3 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可913/ホ/0920342045
4 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可913/ホ/1320195488
5 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ホ/CS1420904763

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
493.758 493.758
認知症 医薬品-副作用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916853672
書誌種別 図書
著者名 森 環/作
著者名ヨミ モリ タマキ
出版者 あかね書房
出版年月 2020.5
ページ数 62p
大きさ 21cm
ISBN 4-251-01108-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 本屋のミミ、おでかけする! 
資料名ヨミ ホンヤ ノ ミミ オデカケ スル
内容紹介 本のことならおまかせ! という本屋の子のミミ。でも実は、おでかけが大の苦手なのだ。ある日、仲良しの絵描きさんがけがをした。そこでミミは、お見舞いへ行こうと一大決心する。本に夢中の子が成長する物語。
著者紹介 1965年北海道生まれ。独学で鉛筆画を学び、2006年より作品を発表。個展を中心に活動を行う。

(他の紹介)内容紹介 ボケないための薬とのつきあい方。キケンな降圧剤・胃薬・コレステロール低下薬・血糖降下剤・カゼ薬…。医師が処方する普通の薬が認知症・健忘症を引き起こす!薬による脳の障害=「ケモブレイン」にならないために、具体的な薬品名も挙げ、薬の見分け方・やめ方を伝える1冊!
(他の紹介)目次 降圧剤はなぜボケを引き起こすのか?
胃薬でボケやせん妄が起こる
ただのカゼ薬でボケてもいいのか
血糖降下剤がボケ、脳死を引き起こす
コレステロール低下薬のこわい副作用
副作用が強すぎる、ボケ、不眠・不安のクスリ
ワクチンで起こる脳障害
抗がん剤とケモブレイン
オプジーボが引き起こすケモブレイン
性ホルモン抑制療法がボケを生む
鎮痛剤で死亡する
クスリの相互作用の危険性
ボケないためのクスリのやめ方
(他の紹介)著者紹介 近藤 誠
 1948年生まれ。1973年、慶應義塾大学卒業後、放射線医学教室に入る。2014年に定年退職。2012年、「乳房温存療法のパイオニアとして、抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性など、がん治療における先駆的な意見を一般の人にもわかりやすく発表し、啓蒙を続けてきた功績」により、「第60回菊池寛賞」を受賞。2013年、東京・渋谷に「近藤誠がん研究所セカンドオピニオン外来」を開設。著書に、ミリオンセラーとなった『医者に殺されない47の心得』(アスコム)、『患者よ、がんと闘うな』(文藝春秋)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。