検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

足のむくみは治る! 

著者名 佐藤 達朗/著
著者名ヨミ サトウ タツロウ
出版者 自由国民社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可492//0310646690
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可492//1710223221

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6
自閉症 性教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916798771
書誌種別 図書
著者名 『旅と鉄道』編集部/編
著者名ヨミ テムジン
出版者 天夢人
出版年月 2019.10
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-635-82185-8
分類記号(9版) 291.3
分類記号(10版) 291.3
資料名 日帰り鉄道さんぽ (旅鉄HOW TO)
資料名ヨミ ヒガエリ テツドウ サンポ
叢書名 旅鉄HOW TO
叢書名巻次 003
副書名 首都圏版
副書名ヨミ シュトケンバン
内容紹介 列車に乗って鉄旅さんぽに出かけよう! 絶景や絶品の味、廃線を探しに、東京都内から関東平野の端まで日帰りで行く鉄道旅を紹介。おさんぽMAP、予算等も掲載。『旅と鉄道』掲載等を再編集。データ:2019年9月現在。

(他の紹介)内容紹介 性の問題はだれにとっても大切なのに、口にすることがはばかられる問題です。自閉症スペクトラム障害をもつ人の場合、その障害特性のために、性をめぐる言動をちがう意味合いに受けとってしまい、そのために困難に直面することがあります。本書は児童精神科医として自閉症児・者の支援にたずさわってきた著者が、120のケースから見えてくる支援の心がまえ・コツを解説します。障害児教育にかかわる医療従事者・教育関係者・ソーシャルワーカー必携の、性の案内書。
(他の紹介)目次 第1章 性ガイダンスとは何か(性ガイダンスの目的は何か
性ガイダンスで何を伝えるか ほか)
第2章 自閉症スペクトラム障害の特性(自閉症スペクトラム障害の特性理解
自閉症スペクトラム障害の支援)
第3章 思春期のからだとこころ(思春期のからだ
思春期のこころ ほか)
第4章 さまざまな性行動について(性への興味
性的なエチケット ほか)
第5章 性にまつわる話題(メディア・SNS
ストーカー行為 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田宮 聡
 1961年広島生まれ。1986年広島大学医学部卒業。都立松沢病院、広島大学附属病院等勤務を経て、1994年より渡米。米国医師免許を取得し、カール・メニンガー精神医学校、ベイラー医科大学の臨床研修を修了。米国精神科専門医試験合格。現在、姫路市総合福祉通園センター(ルネス花北)、呉みどりヶ丘病院勤務。児童精神科認定医、精神科専門医、子どものこころ専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。