蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
声と文字の人類学 (NHKブックス)
|
著者名 |
出口 顯/著
|
著者名ヨミ |
デグチ アキラ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 801// | 0118931708 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915441185 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
澤田 典子/著
|
著者名ヨミ |
サワダ ノリコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258465-4 |
分類記号(9版) |
231 |
分類記号(10版) |
231 |
資料名 |
アテネ民主政 (講談社選書メチエ) |
資料名ヨミ |
アテネ ミンシュセイ |
叢書名 |
講談社選書メチエ |
叢書名巻次 |
465 |
副書名 |
命をかけた八人の政治家 |
副書名ヨミ |
イノチ オ カケタ ハチニン ノ セイジカ |
内容紹介 |
直接民主政を約180年にわたって安定持続させたアテネ。成功すれば名誉、ひとつ間違えれば死罪という緊張状態にありながら、政治家であろうとした8人の男たちの軌跡を追い、古代ギリシア精神の真髄と民主政治の原点を探る。 |
著者紹介 |
1967年富山県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。静岡大学人文学部准教授。専門は、古代ギリシア・マケドニア史。著書に「アテネ最期の輝き」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
将来を見据えた国家戦略のない今の日本への警鐘。世界をリードしている日本の技術を有効活用せよ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 核弾道ミサイルをオモチャに出来る(世界は軍事紛争をしている時ではない 中国・北朝鮮の核ミサイルと新技術の登場 ほか) 第2章 自力発進の巨大宇宙船を造れる日本(10年後に迫るアポフィスの脅威 ロケットは宇宙開発の「主役」ではない ほか) 第3章 日本の未来を無限大にする「水素」と「船」(水素社会の実現に向けて 世界の農畜産業を救う「水」の活用 ほか) 第4章 英語よりも国語、数学、理科、歴史に力を(国語教育が立派な日本人を育てる 国際化時代に求められるのは数学・科学の知識 ほか) 第5章 技術革新こそがGDPを押し上げる(科学技術に目覚めた国が世界をリードする 必要な「科学技術省」の創設 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉山 徹宗 慶應義塾大学法学部卒業。米国ウィスコンシン大学・大学院修士課程修了。カリフォルニア州立大学講師、明海大学教授を経て、明海大学名誉教授。現在、(財)ディフェンスリサーチセンター専務理事、自衛隊幹部学校・「指揮幕僚課程、高級課程」講師。HSU客員教授。法学博士。専門は国際関係論、外交史、安全保障論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ