蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 111// | 0118895606 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917103465 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
デイヴィッド・J.チャーマーズ/著
|
著者名ヨミ |
チャーマーズ デイヴィッド J. |
|
高橋 則明/訳 |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-081937-1 |
分類記号(9版) |
111 |
分類記号(10版) |
111 |
資料名 |
リアリティ+ 下 |
資料名ヨミ |
リアリティ プラス |
副書名 |
バーチャル世界をめぐる哲学の挑戦 |
副書名ヨミ |
バーチャル セカイ オ メグル テツガク ノ チョウセン |
巻号 |
下 |
内容紹介 |
バーチャル世界の中の人生に意味はあるのか? ARで拡張された心も「心」といえるのか? シミュレーション仮説など様々な思考実験を元に新たな「現実」に迫り、根本から思考の転換をうながす哲学的議論。 |
著者紹介 |
オーストラリア、シドニー生まれ。インディアナ大学で哲学および認知科学のPh.D.を取得。2015年ジャン・ニコ賞受賞。著書に「意識の諸相」など。 |
(他の紹介)目次 |
1章 物理学で世界の見方が変わる 2章 物理学者の正体 3章 空の上の物理学 4章 私たちは何を見ているのか―光の話 5章 すべては粒子でできている―素粒子、原子、分子の世界 6章 時間はいつでも一定か―相対性理論を考える 7章 意識が現実を変える?―量子論の世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
松原 隆彦 高エネルギー加速器研究機構、素粒子原子核研究所・教授。博士(理学)。京都大学理学部卒業。広島大学大学院博士課程修了。東京大学、ジョンズホプキンス大学、名古屋大学などを経て現職。主な研究分野は宇宙論。日本天文学会第17回林忠四郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ