蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもなくても老後安心読本 (朝日新書)
|
著者名 |
岡 信太郎/著
|
著者名ヨミ |
オカ シンタロウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 0310690714 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916740943 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡 信太郎/著
|
著者名ヨミ |
オカ シンタロウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-295009-3 |
分類記号(9版) |
367.7 |
分類記号(10版) |
367.7 |
資料名 |
子どもなくても老後安心読本 (朝日新書) |
資料名ヨミ |
コドモ ナクテモ ロウゴ アンシン トクホン |
叢書名 |
朝日新書 |
叢書名巻次 |
706 |
副書名 |
相続、遺言、後見、葬式… |
副書名ヨミ |
ソウゾク ユイゴン コウケン ソウシキ |
内容紹介 |
急増する「子どものいない年寄り世帯」。多くの人が直面する老老介護や孤独死、相続、葬儀の思わぬ法律問題に、司法書士が実践的にアドバイス。知って得する老後の法律知識が満載。相続法改正に対応。 |
著者紹介 |
1983年生まれ。北九州市出身。関西学院大学法学部卒業。司法書士、合気道家、坂本龍馬研究家。司法書士のぞみ総合事務所を開設。著書に「坂本龍馬志の貫き方」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
急増する「子どものいない世帯」の切実な悩みに応えます。「見守り契約」「財産管理等委任契約」「任意後見」「死後事務委任契約」「遺言」などを上手く活用すれば、たとえ子どもがいなくても不安を安心に変えることができます。これらは、何かあったときに力を発揮します。ただし、元気なうちに準備しておくことが肝心です。さあ、人生100年時代、悠々自適な「安心老後」を過ごしましょう。 |
(他の紹介)目次 |
1章 終活の前に人生100年時代に備える 2章 子どものいない世帯、単独世帯に起こり得る話 3章 まずは夫婦で「たすき掛け遺言」を作成する 4章 いつかは1人になるあなたの老後や介護、誰に何を頼む 5章 1人になったあなたが認知症になったら、誰に任せる 6章 自分の死後の準備、そして誰に頼む 7章 最愛のパートナーが死亡―そのときあなたに起きること 最終章 司法書士事務所の現場から |
(他の紹介)著者紹介 |
岡 信太郎 1983年生まれ。北九州市出身。司法書士、合気道家、坂本龍馬研究家。関西学院大学法学部卒業後、司法書士のぞみ総合事務所を開設。政令指定都市の中で最も高齢化が進む北九州市で、相続・遺言・成年後見業務を多数扱う。介護施設などの顧問を務め、連日幅広い層から老後の法的サポートに関する相談を受けている。合気道の調和と護身の精神を取り入れた執務姿勢で、依頼者の厚い信頼を得る。司法書士業務の他に、全国龍馬社中(全国・世界各地の190団体以上の龍馬会が所属)の役員や、合気道祥平塾小倉北道場の代表(合気道四段)を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ