検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

サクラハンドブック 

著者名 大原 隆明/著
著者名ヨミ オオハラ タカアキ
出版者 文一総合出版
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可479//0117372722

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

来栖 美憂 實吉 達郎 まつむら あきひろ
2019
遺伝子工学 ゲノム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910218650
書誌種別 図書
著者名 大原 隆明/著
著者名ヨミ オオハラ タカアキ
出版者 文一総合出版
出版年月 2009.3
ページ数 88p
大きさ 19cm
ISBN 4-8299-0181-6
分類記号(9版) 479.75
分類記号(10版) 479.75
資料名 サクラハンドブック 
資料名ヨミ サクラ ハンドブック
内容紹介 種類数が多く見分けることが難しいと言われきたサクラ。分布の広い野生の種類と比較的普通に栽培される種類を厳選し、それぞれの特徴や識別点をわかりやすく解説する。日本全国桜名所付き。
著者紹介 1968年愛知県生まれ。東京都立大学理学部博士課程中退。富山県中央植物園主任。サクラ属の分類学的研究に携わるかたわら、富山県のフロラ調査にも精力を注いでいる。

(他の紹介)内容紹介 2018年11月、中国の研究者が「ゲノム編集をした受精卵から双子の赤ちゃんを誕生させた」と発表した。生命の設計図をいとも簡単に操作し、実際に子どもを誕生させたという報告の衝撃は大きく、倫理的・社会的な議論が巻き起こっている。本書は「ゲノム編集」という最先端の生命科学技術を基礎から解きほぐして紹介しながら、それが拠って立つ生命科学の歴史と系譜をも辿ることで、私たちが手にする利益と内包する問題点のせめぎ合いを追う一冊である。
(他の紹介)目次 序章 遺伝子組み換えの夜明け
第1章 クリスパー誕生物語
第2章 人工の遺伝子編集ツールを作る
第3章 遺伝子治療をこう変える
第4章 ヒト受精卵を編集する
第5章 種を「絶滅」に導く遺伝子ドライブの脅威
第6章 古代人の再生は可能か
終章 そこにある「新世界」は素晴らしいか
(他の紹介)著者紹介 青野 由利
 科学ジャーナリスト、毎日新聞社論説室専門編集委員。東京生まれ。東京大学薬学部卒、同大学院総合文化研究科修士課程修了。生命科学、天文学、原子力などの科学分野を担当。1988‐89年フルブライト客員研究員(MITナイト・サイエンス・ジャーナリズム・フェロー)、99‐2000年ロイター・フェロー(オックスフォード大学)。著書に『宇宙はこう考えられている』『ニュートリノって何?』『生命科学の冒険』(以上、ちくまプリマー新書)、2010年科学ジャーナリスト賞を受賞した『インフルエンザは征圧できるのか』(新潮社)、『ノーベル賞科学者のアタマの中―物質・生命・意識研究まで』(築地書館)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。