蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/チ/ | 0118630029 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/チ/ | 0310687637 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
眠れない夜のために
千早 茜/著,西…
アンソロジー料理をつくる人
西條 奈加/著,…
雷と走る
千早 茜/著
ひきなみ
千早 茜/[著]
海の小娘
梶 祐輔/文,横…
宇野亞喜良クロニクル
宇野 亞喜良/著
グリフィスの傷
千早 茜/著
マリエ
千早 茜/著
赤い月の香り
千早 茜/著
こりずにわるい食べもの
千早 茜/著
しろがねの葉
千早 茜/著
ルイの冒険
南部 和也/文,…
ガラスの魚
山下 明生/著,…
あなたとなら食べてもいい : 食の…
千早 茜/著,遠…
胃が合うふたり
千早 茜/著,新…
ひきなみ
千早 茜/著
しつこくわるい食べもの
千早 茜/著
那須与一 : 扇の的
神田 伯山/監修…
透明な夜の香り
千早 茜/著
さんかく
千早 茜/著
神様の暇つぶし
千早 茜/著
あのねこは
石津 ちひろ/文…
わるい食べもの
千早 茜/著
犬も食わない
尾崎 世界観/著…
正しい女たち
千早 茜/著
女ともだち
村山 由佳/著,…
クローゼット
千早 茜/著
2ひきのねこ
宇野 亞喜良/作
人形たちの白昼夢
千早 茜/著
ガーデン
千早 茜/著
暗黒グリム童話集
村田 喜代子/文…
きんのおの
[イソップ/原作…
シンデレラ
シャルル・ペロー…
青い鳥
モーリス・メーテ…
夜に啼く鳥は
千早 茜/著
物語と挿絵で楽しむ聖書
古川 順弘/著,…
西洋菓子店プティ・フール
千早 茜/著
ここから物語がはじまる
高田 桂子/作,…
あのこ
今江 祥智/文,…
男ともだち
千早 茜/著
眠りの庭
千早 茜/著
青い鳥
モーリス・メーテ…
恋の聖地 : そこは、最後の恋に出…
原田 マハ/著,…
あとかた
千早 茜/著
桜の首飾り
千早 茜/著
森の家
千早 茜/著
マイマイとナイナイ
皆川 博子/作,…
あやかし草子 : みやこのおはなし
千早 茜/著
からまる
千早 茜/著
宇野亜喜良 : 少女画六つのエレメ…
宇野 亜喜良/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916737909 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
千早 茜/文
|
著者名ヨミ |
チハヤ アカネ |
|
宇野 亞喜良/絵 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
43p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-04-106607-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
鳥籠の小娘 |
資料名ヨミ |
トリカゴ ノ コムスメ |
内容紹介 |
村はずれで「幸福が宿る鳥籠」を作る娘はいつもひとりぼっち。ある嵐の晩、彼女のもとへやってきた魔物が「さびしい小娘よ」とささやくが-。千早茜の幻想を宇野亞喜良の描き下ろし15点が彩る、孤独と自由の物語。 |
著者紹介 |
1979年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。「魚神」で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。同作で泉鏡花文学賞を受賞。「あとかた」で島清恋愛文学賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
村はずれで「幸福が宿る鳥籠」を作る娘はいつもひとりぼっち。ある嵐の晩、彼女のもとへやってきた魔物が「さびしい小娘よ」とささやきますが―。千早茜の幻想を宇野亞喜良の描き下ろし15点が彩る孤独と自由の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
千早 茜 1979年、北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。小学生時代の大半をアフリカ・ザンビアで過ごす。2008年『魚神』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。同作で泉鏡花文学賞も受賞。13年『あとかた』で島清恋愛文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇野 亞喜良 1934年、名古屋生まれ。名古屋市立工芸高校図案科卒業。1950年代から挿絵、広告、絵本などのイラストレーションの仕事に従事、また舞台美術など多方面で活躍する。主な受賞に82年講談社出版文化賞さしえ賞、89年サンリオ美術賞、2015年読売演劇大賞選考委員特別賞など。1999年紫綬褒章、2010年旭日小綬章受章。17年アーティストグッズブランドQXQXを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ