検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「ケインズ革命」の群像 (中公新書)

著者名 根井 雅弘/著
著者名ヨミ ネイ マサヒロ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可331.7/13/0110556529

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
756.6 756.6
刀剣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110035592
書誌種別 図書
著者名 根井 雅弘/著
著者名ヨミ ネイ マサヒロ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.7
ページ数 212p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101029-9
分類記号(9版) 331.74
分類記号(10版) 331.74
資料名 「ケインズ革命」の群像 (中公新書)
資料名ヨミ ケインズ カクメイ ノ グンゾウ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 1029
副書名 現代経済学の課題
副書名ヨミ ゲンダイ ケイザイガク ノ カダイ
内容紹介 1936年に刊行されたケインズの「雇用・利子および貨幣の一般理論」は革命的な書であった。しかし、その難解さゆえに様々な解釈が可能であり、読む側の国家観、歴史観、倫理観が賛否を左右することになる。一冊の書物を通して経済学の課題を問う。

(他の紹介)目次 鑑賞のための基礎知識(刀の美をどのようにとらえるか
刀剣を簡単に知るには ほか)
製作に関する基礎知識(沸出来がよいか、匂出来がよいか
対談 鉄との格闘、刀匠の苦心(刀匠・吉原義人×小笠原信夫) ほか)
鑑定と保存の基礎知識(刀剣の欠点に関する注意―鑑定のための九つのポイント
鑑定の歴史 ほか)
武将と名刀(対談 切れ味を試す(作家・津本陽×小笠原信夫)
名刀とは何か―日本刀の特質 ほか)
各時代の代表刀剣(上古・平安時代の刀剣
鎌倉時代の刀剣 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小笠原 信夫
 1939年、東京に生まれる。佐藤貫一(寒山)文学博士に刀剣の指導を受ける。1962年、早稲田大学政治経済学部卒業。同年、財団法人日本美術刀剣保存協会勤務。東京国立博物館刀剣室勤務、東京国立博物館工芸課長、文部技官等を歴任。2018年に逝去(享年79歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。