蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもと声に出して読みたい「童子教」
|
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
致知出版社
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 1410266355 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 1710358977 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916169178 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
致知出版社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8009-1002-8 |
分類記号(9版) |
375.9 |
分類記号(10版) |
375.9 |
資料名 |
子どもと声に出して読みたい「童子教」 |
資料名ヨミ |
コドモ ト コエ ニ ダシテ ヨミタイ ドウジキョウ |
副書名 |
江戸・寺子屋の教科書 |
副書名ヨミ |
エド テラコヤ ノ キョウカショ |
内容紹介 |
子どもたちがこの世の中を生きていくために欠かせない生き方の基本を説いた「童子教」。その教えを、子どもにもわかりやすい現代語訳と解説とともに紹介する。素読用読み下し文も収録。 |
著者紹介 |
昭和35年静岡県生まれ。東京大学教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法。著書に「子どもと声に出して読みたい「実語教」」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本は2巻構成です。第1巻では、かるたについてのさまざまな知識・教養が記されています。また、日本全国各地の郷土かるたが紹介されています。 |
(他の紹介)目次 |
1 かるたの成り立ちといろいろなカードゲーム(カードゲームと遊びの文化 日本で生まれたかるた ほか) 2 歌かるた(和歌かるた「小倉百人一首歌かるた」 和歌かるた「越中万葉かるた」 ほか) 3 いろはかるた(「いろは(ことわざ)かるた」 東西「いろはかるた」 ほか) 4 郷土かるた(「郷土かるた」ってなんだろう 全国の「郷土かるた」 ほか) 5 そのほかのかるた |
(他の紹介)著者紹介 |
原口 美貴子 NPO法人日本郷土かるた協会副理事長、群馬大学非常勤講師・白鴎大学兼任教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ