検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

2019年大分断する世界 

著者名 宮崎 正弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサヒロ
出版者 ビジネス社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可333//0118647403

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 正弘 渡邉 哲也
2019
333.6 333.6
世界経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916736635
書誌種別 図書
著者名 宮崎 正弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサヒロ
渡邉 哲也/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2019.2
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2074-5
分類記号(9版) 333.6
分類記号(10版) 333.6
資料名 2019年大分断する世界 
資料名ヨミ ニセンジュウキュウネン ダイブンダン スル セカイ
副書名 アメリカが本気で親中国家を排除する
副書名ヨミ アメリカ ガ ホンキ デ シンチュウ コッカ オ ハイジョ スル
内容紹介 米中はAI開発で世界を大分断する。ファーウェイ・ショックは、日本のチャンスだ! 歴史、地政学、政治学などを踏まえたうえで、お金という現実で世界を俯瞰し、日本と日本人が勝ち組に回るための指針を記す。
著者紹介 1946年金沢生まれ。評論家。中国ウォッチャー。

(他の紹介)内容紹介 ファーウェイ・ショックは日本のチャンスだ!次世代インフラの中核を担う「5G」をめぐり世界は米中に二極化され、踏み絵を迫られる!
(他の紹介)目次 序章 米中はAI開発で世界を大分断するだろう
第1章 「アメリカの本気」にようやく目覚めた日本企業
第2章 国家破綻前夜を迎える中国経済
第3章 貿易戦争に疲弊し米国へ「朝貢」する習近平
第4章 韓国は日米の「敵国」になる
第5章 GAFAバブル崩壊?断末魔の独仏は中国と無理心中
第6章 中東大地殻変動、中国大崩壊
終章 ファーウェイ・ショック、そのとき米国の勝利が確定した
(他の紹介)著者紹介 宮崎 正弘
 評論家。1946年金沢生まれ。早稲田大学中退。「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営。82年『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。国際政治、経済などをテーマに独自の取材で情報を解析する評論を展開。中国ウォッチャーとして知られ、全省にわたり取材活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邉 哲也
 作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。