検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

年刊歌集 昭和59年度

著者名 群馬県歌人クラブ(高崎)/編・発行
著者名ヨミ グンマケン カジン クラブ
出版年月 1984


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可911.16/379/840112163266

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110019723
書誌種別 図書
著者名 群馬県歌人クラブ(高崎)/編・発行
著者名ヨミ グンマケン カジン クラブ
出版年月 1984
ページ数 360,28P
大きさ 19
分類記号(9版) K911.08
分類記号(10版) K911.08
資料名 年刊歌集 昭和59年度
資料名ヨミ ネンカン カシユウ
巻号 昭和59年度

(他の紹介)内容紹介 昭和が終わり、平成が代替わりしようとしている現在、安穏に見える無関心の人たちに支えられた民主主義政治が成り立っている。かつて世界を二分した熱い戦争の悲劇から、冷たい戦争の時代を経る過程で、さまざまな思想の葛藤があり、それに伴う行動があった。今、世界の政治はいわゆる「ポピュリズム」(大衆迎合主義)の傾向を強め、ナショナリズムと分断に誘うリーダーが幅を利かせている。社会主義体制は内的に自壊したが、ファシズムは軍事的に敗れたのであり自壊したのではない。種子がある限り蘇る可能性があるのだ。本書は、新時代への危惧と次世代への問いかけを含む好著である。「遅れてきた世代」の社会思想家が語る体験と知的交流の足跡!
(他の紹介)目次 第1章 「転向」の諸相
第2章 戦争直後の世代
第3章 「自同律の不快さ」
第4章 叛乱の季節
第5章 ニューヨークからミュンヘンへ
第6章 「権力」への問い
第7章 社会主義体制の自滅
第8章 ベルギーのルーヴァン大学から再びベルリンへ
終章 テロとともに始まった二一世紀
(他の紹介)著者紹介 清水 多吉
 立正大学名誉教授。東京大学卒業、東京大学大学院修士課程修了、立正大学教授、ニューヨーク・ホウツストラ大学客員教授、東京大学、名古屋大学、静岡大学、早稲田大学、神奈川大学、立教大学、法政大学で非常勤講師、社会思想史学会会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。