検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

視点オピニオン21 シリーズ4-1

著者名 上毛新聞社/編
出版者 上毛新聞社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K049/42/0115506230 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810144530
書誌種別 図書
著者名 上毛新聞社/編
出版者 上毛新聞社
出版年月 1999.3
ページ数 252p
大きさ 19cm
分類記号(9版) K049
分類記号(10版) K049
資料名 視点オピニオン21 シリーズ4-1
資料名ヨミ シテン オピニオン ニジュウイチ
副書名 医学・評論・その他の学問編
副書名ヨミ イガク ヒョウロン ソノタ ノ ガクモン ヘン
巻号 シリーズ4-1

(他の紹介)内容紹介 ナチス占領下のパリ。強制収容所から帰らない恋人を待ち続ける、想像を絶する痛みの記憶。
(他の紹介)著者紹介 デュラス,マルグリット
 1914‐1996。仏領インドシナのサイゴン近郊に生まれる。1931年17歳でフランスに帰国。パリ大学で法学を学ぶ。ドイツ占領下の43年、初の小説『あつかましき人々』を発表。このころレジスタンス運動に加わる。その後、50年『太平洋の防波堤』、58年『モデラート・カンタービレ』、64年『ロル・V・シュタインの歓喜』、69年『破壊しに、と彼女は言う』など、話題作を次つぎと発表する。84年『愛人 ラマン』がベストセラーとなり、ゴンクール賞を受賞。シナリオや戯曲、みずから監督した映画作品も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 倫郎
 1930年、広島県生まれ。フランス文学者。東京大学文学部美学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。