蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
小学生までに知っておきたいマナーとお作法
|
著者名 |
野口 芳宏/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ヨシヒロ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 385// | 0720312107 |
○ |
2 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 385// | 1120102718 |
○ |
3 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 385// | 1320068354 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 385// | 1420138438 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910174527 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野口 芳宏/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ヨシヒロ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-569-70209-4 |
分類記号(9版) |
385.9 |
分類記号(10版) |
385.9 |
資料名 |
小学生までに知っておきたいマナーとお作法 |
資料名ヨミ |
ショウガクセイ マデ ニ シッテ オキタイ マナー ト オサホウ |
副書名 |
えほんでよむ大切な大切なマナーのお話 |
副書名ヨミ |
エホン デ ヨム タイセツ ナ タイセツ ナ マナー ノ オハナシ |
内容紹介 |
「あいさつ」「会話」「食事」「たくさんの人がいる場」のマナーを、子ども向けにイラストとやさしい言葉で紹介。電話の受け答え、手紙の書き方、遊びながら学べるマナークイズも収録。 |
著者紹介 |
1936年千葉県生まれ。千葉大学教育学部卒業。植草学園大学発達教育学部教授。日本教育技術学会理事・名誉会長、日本言語技術教育学会副会長。著書に「言葉で子どもがこんなに変わる」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヒクソンの圧勝、髙田の惨敗。あの日から、格闘技界の様相は一変した。リアルファイトである総合格闘技人気が爆発。昭和の時代から定着していたプロレス人気が消滅した。ヒクソンVS髙田戦は、いかにして実現したのか?対戦の裏側には、何があったのか?そして、ヒクソンの決意とは!?プロレスの全盛期から、総合格闘技の黎明期、PRIDE全盛期まで第一線で取材・執筆を続けた著者が、20年間を詳細に振り返り、真実に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 嵐の船出 第2章 「プロレス体験者」 第3章 1988 リオ・デ・ジャネイロ 第4章 グレイシーVS UWFインター 第5章 山籠り 第6章 「冷たい雨」 第7章 再戦 第8章 フェイク 第9章 息子の死を乗り越えて |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 隆夫 1967年、三重県松阪市生まれ。スポーツジャーナリスト。上智大学在学中より『週刊ゴング』誌の記者となる。その後『ゴング格闘技』誌などスポーツ専門誌の編集長を歴任。91年渡米。2年間のカリフォルニア州での生活を経て独立。格闘技をはじめ、野球、陸上競技、自転車競技など、幅広いフィールドで取材、執筆活動を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ