検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

首相公選を考える (中公新書)

著者名 大石 真/[ほか]編著
著者名ヨミ オオイシ マコト
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可317.2/22/0116685934

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810332143
書誌種別 図書
著者名 大石 真/[ほか]編著
著者名ヨミ オオイシ マコト
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.12
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101674-2
分類記号(9版) 317.211
分類記号(10版) 317.211
資料名 首相公選を考える (中公新書)
資料名ヨミ シュショウ コウセン オ カンガエル
叢書名 中公新書
叢書名巻次 1674
副書名 その可能性と問題点
副書名ヨミ ソノ カノウセイ ト モンダイテン

(他の紹介)内容紹介 商人の町・大坂がもっとも華やかな時を迎えていた元禄時代。日本一の豪商と呼ばれる丹生屋の四代目・重兵衛は放蕩の限りを尽くしていた。その姿を息子である理兵衛は、苦々しく見つめていた。しかし、重兵衛の散財には理由があった。数多の大名に大金を融通し、隠然たる力を持つに至った丹生屋を疎ましく思っていた幕府の大老が、丹生屋を取り潰し、その血を根絶やしにするため、様々な策を弄して丹生屋を陥れようとしていたのだ。大坂商人の意地を賭け、幕府へ反旗を翻した丹生屋二代にわたる大立ち回りが始まった…。
(他の紹介)著者紹介 松本 薫
 鳥取県米子市出身。2000年「ブロックはうす」で第16回早稲田文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 首相公選制論と現代日本の政治   3-26
佐々木 毅/著
2 国民の国政参加の途をどう広げるか   27-50
大石 真/著
3 首相公選制に関する考察   51-84
久保 文明/著
4 議院内閣制の日本的弊害を克服するために   85-118
山口 二郎/著
5 日本政治の格好の教材   119-138
加藤 孔昭/著
6 イスラエルの首相公選制   139-154
池田 明史/著
7 「首相公選制を考える懇談会」報告書   155-193
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。