蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 483// | 0510461122 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916729638 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
久保田 信/著
|
著者名ヨミ |
クボタ シン |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32561-3 |
分類記号(9版) |
483.31 |
分類記号(10版) |
483.31 |
資料名 |
不老不死のクラゲの秘密 |
資料名ヨミ |
フロウ フシ ノ クラゲ ノ ヒミツ |
内容紹介 |
重傷を負っても再生し、老化・老衰しても若返ることができるベニクラゲ。クラゲ研究の世界的権威が、死なないクラゲの体と生態を徹底解剖。生物の進化を辿りながら、「不老不死」のメカニズムに迫る。 |
著者紹介 |
1952年愛媛県生まれ。北海道大学大学院理学研究科修了。海洋生物学者。ベニクラゲ再生生物学体験研究所所長。著書に「神秘のベニクラゲと海洋生物の歌」「宝の海から」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
クラゲ研究の世界的権威が明かす、奇想天外なクラゲの一生。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 死なないクラゲ、現る(地味にスゴイ!不老不死クラゲ 老いない秘訣は紅色にあり!? ほか) 第2章 ベニクラゲの一生(クラゲはずっと“クラゲ”なわけではない!? クラゲたちの複雑怪奇な成長過程 ほか) 第3章 ベニクラゲとの日々(運命の出会い すべての原点は海にあり ほか) 第4章 若返るベニクラゲ(日本産だって若返る 突き刺し実験で急所を発見 ほか) 第5章 人間は不老不死になれるのか(死の起源、不死の起源 ベニクラゲと人間のつながり方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
久保田 信 1952年愛媛県生まれ。海洋生物学者。愛媛大学理学部卒、北海道大学大学院理学研究科修了。北海道大学理学部助手・講師、京都大学フィールド科学教育研究センター准教授を経て、現在は、自ら設立したベニクラゲ再生生物学体験研究所所長。クラゲをはじめとした刺胞動物門ヒドロ虫綱の系統分類学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ