蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 114// | 0118945682 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917201298 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ティム・クレイン/著
|
著者名ヨミ |
クレイン ティム |
|
土屋 賢二/監訳 |
|
金杉 武司/監訳 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
23,334,39p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-326-10340-9 |
分類記号(9版) |
114.2 |
分類記号(10版) |
114.2 |
資料名 |
心は機械で作れるか |
資料名ヨミ |
ココロ ワ キカイ デ ツクレルカ |
内容紹介 |
心が因果法則に従う一種の機械なら、「表象する」という性質はどう理解されるのか。両立しがたい要素を含む心という現象を、緻密な議論によって探究する心の哲学の入門書。 |
著者紹介 |
イギリス生まれ。ケンブリッジ大学で博士号取得。中央ヨーロッパ大学の哲学教授。 |
(他の紹介)目次 |
1 「移民」の定義 2 「日本人移民」 3 「移民」とよばれる植民地政策 4 戦後の移民 5 現代世界の移民のようす 6 近年の日本の移民受け入れ |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 彰 1950年、長野県生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHKに記者として入局。1994年から「週刊こどもニュース」キャスター。2005年3月NHK退社後、ジャーナリストとして活躍。名城大学教授、東京工業大学特命教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 茂勝 1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向け書籍のプロデューサーとして生涯1200作品以上を発表。自らの著書は、国際理解関係を中心に多数。2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ