蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
個人事業と株式会社のメリット・デメリットがぜんぶわかる本
|
著者名 |
関根 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
セキネ シュンスケ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 335// | 1012455554 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
情報セキュリティ(コンピュータ) サイバー攻撃 情報政策
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916787173 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
関根 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
セキネ シュンスケ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
8,207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-405-10339-9 |
分類記号(9版) |
335 |
分類記号(10版) |
335 |
資料名 |
個人事業と株式会社のメリット・デメリットがぜんぶわかる本 |
資料名ヨミ |
コジン ジギョウ ト カブシキ ガイシャ ノ メリット デメリット ガ ゼンブ ワカル ホン |
副書名 |
独立するならどっち!? |
副書名ヨミ |
ドクリツ スルナラ ドッチ |
内容紹介 |
独立するなら個人事業でやるか、それとも会社をつくるべきか? 税金・経費・手間・社会保険などの面から、個人事業と会社のどちらにしたほうがメリットが大きいのかをわかりやすく解説。記入例付届け出サンプルも満載。 |
著者紹介 |
中央大学法学部法律学科卒。税理士。平成19年、共同で税理士法人ゼニックス・コンサルティングを設立。著書に「個人事業を会社にするメリット・デメリットがぜんぶわかる本」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
医療、交通、金融、クレジット、スマホまで…「産業分野別」にインシデント事例と対策を紹介。「全分野共通」の対策、「経済成長」への道標も必読。自民党サイバーセキュリティ対策本部長からの緊急提言!『マンガで理解するサイバー攻撃』も掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 情報通信分野 第2章 航空・鉄道・物流分野 第3章 自動車・自動運転分野 第4章 医療分野 第5章 電力・ガス・水道分野 第6章 石油・化学分野 第7章 金融分野 第8章 クレジット分野 第9章 政府・行政サービス分野 第10章 安全保障分野 第11章 全分野共通で新たに実行するべきサイバーセキュリティ対策 第12章 米国のサイバーセキュリティ対策 第13章 大規模攻撃に屈することなく成長したエストニア共和国から学べること 第14章 「サイバーセキュリティの産業化」で日本は成長する 第15章 「セキュアなICT環境」で身近な暮らしに安心と豊かさを |
目次
内容細目
前のページへ