蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
月夜のサラサーテ (講談社文庫)
|
著者名 |
森 博嗣/[著]
|
著者名ヨミ |
モリ ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | B914/モ/ | 0410628077 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916727737 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森 博嗣/[著]
|
著者名ヨミ |
モリ ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-513225-8 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
月夜のサラサーテ (講談社文庫) |
資料名ヨミ |
ツキヨ ノ サラサーテ |
叢書名 |
講談社文庫 |
叢書名巻次 |
も28-72 |
叢書名 |
The cream of the notes |
叢書名巻次 |
7 |
内容紹介 |
家にやって来た仔犬のこと、若き日の思い出から、「知識」と「教養」の違い、「モーメント」という概念についてまで。真剣に遊び、超人的に書く作家・森博嗣が、日々の小さな出来事を綴ったエッセイ100編を収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
森博嗣は理屈っぽいというが本当か。真剣に遊び、超人的に書く人気作家が綴る、日々の小さな出来事。ふとした観察、考察を味わううちに、世界が違って見えてくる。家にやって来た仔犬のこと、若き日の思い出から、「知識」と「教養」の違い、「モーメント」という概念についてまで。好評エッセィ・シリーズ第7弾! |
(他の紹介)目次 |
森博嗣は理屈っぽいというが本当か。 かつて僕が一度だけ結婚をして学んだこと。 世間の多数派は感情屋であり、理屈屋は減少傾向? 仲間外れを作るのは、自分がそうなることを恐れている人である。 仲間意識や家族の絆が、苛めや虐待の原因になっている。 「不徳の致すところ」というのは、「私のせい」の意味らしい。 アクション映画の爆発シーンで、主人公はタイミング良くジャンプする。 「自信を持て」と励ますことがあるが、どうしてなのだろう? 「自信を持つな」と励ます方が、ありなのでは? 「地底」と「地下」はどう違う?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 博嗣 作家、工学博士。1957年12月生まれ。名古屋大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年に『すべてがFになる』(講談社)で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。以後、続々と作品を発表、人気を博し、多数の著作がある。2010年には、Amazon.co.jpの10周年記念で殿堂入り著者に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ