蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 934// | 0113422711 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910026011 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ノーマ・ジョンストン/著
|
著者名ヨミ |
ジョンストン ノーマ |
|
谷口 由美子/訳 |
出版者 |
東洋書林
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
314,26p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88721-728-7 |
分類記号(9版) |
930.268 |
分類記号(10版) |
930.268 |
資料名 |
ルイザ |
資料名ヨミ |
ルイザ |
副書名 |
若草物語を生きたひと |
副書名ヨミ |
ワカクサ モノガタリ オ イキタ ヒト |
内容紹介 |
世界中の少女に愛されてきた名作「若草物語」のモデルだったオルコット一家は絵に描いたような完璧な家庭ではなかった。19世紀アメリカ社会を背景に、作者ルイザ・メイ・オルコットの波乱に満ちた生涯を生き生きと描き出す。 |
著者紹介 |
アメリカ・ニュージャージー州生まれ。児童文学作家。いくつもの筆名でヤングアダルト小説を中心に多くの著作がある。編集者、企業家、女優、教師などさまざまな顔を持つ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
地球で一番南の地点、南極点。1968年、日本の南極観測隊は、日本人としてはじめて南極点にたどりついた。この偉業は、隊長の村山雅美をはじめ、多くの男たちの情熱なくしては果たせないものであった。ただひたすら、夢をおいつづけた「南極野郎」の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
関屋 敏隆 1944年岡山県津山市に生まれる。京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)工芸科染織専攻卒。大学生のころからサイクリングによる野宿を楽しみながら日本中をスケッチしてまわる。絵本には、坂本竜馬をテーマにした『中岡はどこぜよ』(文・田島征彦、くもん出版、1991年ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞特別推薦)、『馬のゴン太旅日記』(小学館、第7回絵本にっぽん賞)などがある。知床の魅力にとりつかれて描いた『オホーツクの海に生きる 彦市じいさんの話』(文・戸川文、ポプラ社)により、1997年度産経児童出版文化賞美術賞、1999年度プラティスラヴァ世界絵本原画展ビエンナーレ金のりんご賞、ベオグラード第6回国際イラストレーション・ビエンナーレ・グランプリを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ