検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

平安朝日記 1(日本文学研究資料叢書)

著者名 日本文学研究資料刊行会/編
著者名ヨミ ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ カンコウカイ
出版者 有精堂
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可915.3/2/10110049749

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

由紀 さおり 安田 祥子
2005
CD35 CD35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010001666
書誌種別 図書
著者名 日本文学研究資料刊行会/編
著者名ヨミ ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ カンコウカイ
出版者 有精堂
出版年月 1974
ページ数 324p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 915.3
分類記号(10版) 915.3
資料名 平安朝日記 1(日本文学研究資料叢書)
資料名ヨミ ヘイアンチョウ ニッキ
叢書名 日本文学研究資料叢書
巻号 1
各巻書名 土佐日記
各巻書名ヨミ トサ ニッキ

(他の紹介)内容紹介 ノアの方舟、バベルの塔、出エジプト…旧約聖書の有名な物語の数々。それは本当に起こったことなのか?それともたんなるフィクションに過ぎないのか?最新の考古学的知見を用いながらひとつひとつ明らかにする。旧約聖書の物語がこれ一冊でわかる!
(他の紹介)目次 第1章 アダムとイブ―人類誕生の謎(ミトコンドリア・イブ
選集としての『旧約聖書』 ほか)
第2章 ノアの方舟―試行錯誤する神(神は悪を許しているのか
義人ノア ほか)
第3章 バベルの塔―文明へのまなざし(魔天楼
象徴としての魔天楼 ほか)
第4章 出エジプト―それは本当に起こったのか?(エクソドス
エジプトに住むイスラエル人たち ほか)
第5章 ダビデとゴリアテ―永遠のヒーロー誕生(ダビデ像
サウルの失墜 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 修一
 1971年生まれ。立教大学文学部准教授。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。ハイデルベルク大学(ドイツ)神学部博士課程に学び、テル・アビブ大学(イスラエル)大学院ユダヤ史学科博士課程修了。専門はオリエント史、旧約学、西アジア考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 故郷
2 早春賦
3 みかんの花咲く丘
4 おぼろ月夜
5 浜辺の歌
6 さくら貝の歌
7 夏の思い出
8 月の砂漠
9 里の秋
10 ちいさい秋みつけた
11 荒城の月
12 ゴンドラの唄
13 トルコ行進曲
14 学生時代
15 翼をください
16 大きな古時計
17 花~すべての人の心に花を~
18 見上げてごらん夜の星を
19 ソレアード~子供たちが生まれる時~
20 赤とんぼ
21 初恋
22 秋桜
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。