検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

東京懐しの街角 

著者名 加藤 嶺夫/著
著者名ヨミ カトウ ミネオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可213//0116493529

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
007.1 007.1
認知科学 情報管理 紙 ユーザーエクスペリエンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810219299
書誌種別 図書
著者名 加藤 嶺夫/著
著者名ヨミ カトウ ミネオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.7
ページ数 238p
大きさ 27cm
ISBN 4-309-90459-9
分類記号(9版) 213.61
分類記号(10版) 213.6106
資料名 東京懐しの街角 
資料名ヨミ トウキョウ ナツカシ ノ マチカド
内容紹介 好評『東京消えた街角』に続く第2弾。都電の走る街、昭和40年代からの懐しい東京23区の記録。今日もまた一つ、あなたの生きた街角は消えていく。なにげない風景こそが大切なメモワールなのだ…。
著者紹介 昭和4年東京生まれ。出版社勤務の傍ら、新聞紙上に東京に関するルポルタージュを執筆。

(他の紹介)目次 第1章 デジタル時代の読み書き
第2章 さまざまな表示メディアとその特性
第3章 紙の読みやすさ・ディスプレイの読みにくさ
第4章 読みへの表示品質の影響
第5章 読みへの操作性の影響
第6章 読書への集中のしやすさ
第7章 手書き・手描きの効果
第8章 メディアと環境負荷
第9章 考察と提言
第10章 むすび


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。