検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

憲法の学校 

著者名 木村 草太/著
著者名ヨミ キムラ ソウタ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可373//0118990639

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 草太
2025
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917257176
書誌種別 図書
著者名 木村 草太/著
著者名ヨミ キムラ ソウタ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.2
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-115506-6
分類記号(9版) 373.22
分類記号(10版) 373.22
資料名 憲法の学校 
資料名ヨミ ケンポウ ノ ガッコウ
副書名 親権、校則、いじめ、PTA-「子どものため」を考える
副書名ヨミ シンケン コウソク イジメ ピーティーエー コドモ ノ タメ オ カンガエル
内容紹介 親の権利はどこまでか? 学校は何を果たすべきか? 誰が教育内容を決めるのか? 憲法学者が、親権、校則、いじめなど閉鎖空間で「教育」の名を借りた見えにくい暴力の正体を見抜き、対処するための知識と思考法を明かす。
著者紹介 神奈川県生まれ。東京都立大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は憲法学。著書に「憲法の創造力」「集団的自衛権はなぜ違憲なのか」「憲法という希望」など。

(他の紹介)内容紹介 鎖国政策の裏側、「生類憐みの令」の本当の理由、「忠臣蔵」のウソと真実、水戸藩に下された密命、「五箇条の御誓文」の謎。常識がひっくり返る!目からウロコの講義。教科書ではわからない「徳川300年の闇」を暴く!
(他の紹介)目次 序章 本能寺の変が家康を変えた―なぜ徳川家康は朱子学を導入したのか?
第1章 江戸時代の始まりはまだ「戦国時代」だった!―徳川家康の天下泰平の秘策とは?
第2章 貿易国家への失敗、キリスト教の脅威―なぜ幕府は「鎖国」政策をとったのか?
第3章 戦国の後始末、平穏な江戸へ―それぞも戦国の世の中はなかなかおさまらなかった
第4章 綱吉・赤穂事件・三大改革のウソと真実―江戸中期には朱子学の毒が蔓延していた!
第5章 なぜ薩長は幕末の雄藩になれたのか―運命の分かれ道は「関ヶ原」にあり
第6章 朱子学が幕府を滅ぼした―幕府崩壊の原因は家康の「誤算」にあった!


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。