蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 290// | 0118931765 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917183873 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
地球の歩き方編集室/編集
|
著者名ヨミ |
チキュウ ノ アルキカタ |
出版者 |
地球の歩き方
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-802147-7 |
分類記号(9版) |
290.93 |
分類記号(10版) |
290.93 |
資料名 |
地球の歩き方 D14 |
資料名ヨミ |
チキュウ ノ アルキカタ |
巻号 |
D14 |
各巻書名 |
モンゴル |
各巻書名ヨミ |
モンゴル |
内容紹介 |
モンゴルの見どころ、グルメ、ホテルをガイド。モンゴルの旅でしたい16のコトや、花さんぽなどを特集するほか、モンゴル百科、旅の準備と技術も掲載。折り込みマップ付き。データ:2023年8〜9月現在。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 面影の原像へ(谷川健一『常世論』一三二二夜 萩原秀三郎『稲と鳥と太陽の道』一一四一夜 ほか) 第2章 をかし・はかなし・無常・余情(清少納言『枕草子』四一九夜 和泉式部『和泉式部日記』二八五夜 ほか) 第3章 連鎖する面影(大隅和雄・西郷信綱ほか編『日本架空伝承人名事典』四一五夜 三浦佑之『浦島太郎の文学史』六三五夜 ほか) 第4章 ニッポンを感じる(ドナルド・キーン『百代の過客』五〇一夜 渡辺京二『逝きし世の面影』一二〇三夜 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松岡 正剛 編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。日本文化、芸術、生命哲学、システム工学など多方面におよぶ思索を情報文化技術に応用する「編集工学」を確立。また日本文化研究の第一人者として「日本という方法」を提唱し独自の日本論を展開している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ