検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

コレクション日本歌人選 074

出版者 笠間書院
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可911.1//0118614270

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
911.102 911.102
歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110005102
書誌種別 図書
著者名 毎日新聞社/編
著者名ヨミ マイニチ シンブンシャ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1990.11
ページ数 223,6p
大きさ 36cm
ISBN 4-620-80245-X
分類記号(9版) 702.16
分類記号(10版) 702.16
資料名 昭和の美術 第5巻
資料名ヨミ ショウワ ノ ビジュツ
副書名 日本画 洋画 彫刻 工芸
副書名ヨミ ニホンガ ヨウガ チョウコク コウゲイ
巻号 第5巻
各巻書名 41年〜50年
各巻書名ヨミ ヨンジュウイチネン ゴジュウネン

(他の紹介)内容紹介 「死者の生を生きる」を歌い続けた原爆歌人、竹山広が初めて読み解かれる。
(他の紹介)目次 千々石ミゲルその名捨て去りたるのちの痕跡ことごとく滅びたり
停りたるものと思ひしトラックが後退りきてわれはおどろく
身を薙ぎて一瞬過ぎし光あり叫ばむとしてうち倒れゐき
なにものの重みつくばひし背にささへ塞がれし息必死に吸ひぬ
這伏の四肢ひらき打つ裸身あり踏みまたがむとすれば喚きつ
傷軽きを頼られてこころ慄ふのみ松山燃ゆ山里燃ゆ浦上天主堂燃ゆ
パンツ一枚着しのみの兄よ炎天に火立ちひびきて燃え給ふなり
水のへに到り得し手をうち重ねいづれが先に死にし母と子
ふり返らざる神父にてその耳にわれの懴悔の罪もちて去る
夜に思ふこと愚かにて絶命ののちいつまでも垂りし鶏の血〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 島内 景二
 1955年長崎県生。東京大学文学部卒業、東京大学大学院修了。博士(文学)。現在電気通信大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。