検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ヴェルサイユ条約 (中公新書)

著者名 牧野 雅彦/著
著者名ヨミ マキノ マサヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A209//0117361782

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
010.8 010.8
桐谷 広人 株式 株主優待制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910210816
書誌種別 図書
著者名 牧野 雅彦/著
著者名ヨミ マキノ マサヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.1
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101980-6
分類記号(9版) 209.71
分類記号(10版) 209.71
資料名 ヴェルサイユ条約 (中公新書)
資料名ヨミ ヴェルサイユ ジョウヤク
叢書名 中公新書
叢書名巻次 1980
副書名 マックス・ウェーバーとドイツの講和
副書名ヨミ マックス ウェーバー ト ドイツ ノ コウワ
内容紹介 第一次世界大戦はアメリカの参戦とドイツ帝国の崩壊を経て休戦が成立し、パリ講和会議が開かれた。だがドイツ、アメリカ大統領、英仏の連合国首脳の思惑には大きな隔たりがあった。人類初の世界戦争の終結をめぐる駆引を描く。
著者紹介 1955年横須賀市生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士課程単位取得。広島大学大学院社会科学研究科教授。著書に「はじめての政治学」「マックス・ウェーバー入門」「学者の職分」など。

(他の紹介)内容紹介 これで老後が「薔薇色の人生」に!本書では、「原資を目減りさせずに豊かな生活を送る方法」をお伝えします。その方法とは、ずばり「いい優待がついた株に投資する」というものです。リタイア世代にとって、これ以上の方法はないと私は確信しています。この手法は危険度ほぼゼロ。優待に力を入れている企業の株は、価格が安定しているからです。少ない資金しかない人や、リスキーな株式投資は嫌だと感じている人にこそぴったりです。外食、映画、プレゼント、旅行…桐谷さんおススメ!鉄板銘柄84本。
(他の紹介)目次 第1章 少額でも大きな存在感!株主優待の魅力
第2章 株主優待を持つと、人生バラ色
第3章 買うならここから!おすすめ銘柄ベスト45
第4章 長期保有、買い増しでさらにおトクになる優待銘柄
第5章 儲ける人はこう使う!3倍トクする優待の使い方
第6章 ネットを使えばらくらくカンタン!株主優待の始め方
第7章 これなら失敗しない!桐谷流株主優待12の格言
(他の紹介)著者紹介 桐谷 広人
 1949年10月、広島県竹原市生まれ。365日株主優待で暮らす株主優待家。プロ棋士七段。1984年、東京証券協和会将棋部の師範をしていたことをきっかけに、株と出会う。独学で株を学び、最高で時価総額3億円の株を保有した。2007年のサブプライムローン問題、2008年のリーマン・ショックにより、株価が暴落。一時は保有株の時価総額が落ち込み、家族から金銭面の支援を受けるなどして当座をしのぐ。現在は株主優待のある銘柄を中心に運用を続けており、2018年現在、合計約3億円相当の株約900銘柄(うち株主優待のある銘柄は約800)を保有。現在、テレビや雑誌、講演活動を中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。