検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

山古志村のマリと三匹の子犬 

著者名 大野 一興/監督・脚本
出版者 スカイアンドロード
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館DVD視聴覚在庫 帯出可DVD90//0140452673
2 こどもDVDこども庫1在庫 帯出可DVD90/ヤ/1440021911

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009930003697
書誌種別 視聴覚
著者名 大野 一興/監督・脚本
桑原 眞二/原作
下条 アトム/語り
出版者 スカイアンドロード
出版年月 2006.4
分類記号(10版) DVD90
資料名 山古志村のマリと三匹の子犬 
資料名ヨミ ヤマコシムラ ノ マリ ト サンビキ ノ コイヌ
副書名 デジタル紙芝居
副書名ヨミ デジタル カミシバイ
字幕の言語 日本語/英語
音声の言語 日本語/英語
音声注記 よみきかせモード
  上映・館内利用・館外貸出し可

(他の紹介)内容紹介 1歳は、自分の周りへの興味があふれ出してくる時期です。物や人への関心もどんどん広がります。お子さんの好奇心のままに、のびのびと遊ばせてあげましょう。考える力は、遊んでいるときにいちばん伸びるのです。
(他の紹介)目次 だっこだっこぎゅっ
はっしゃしまーす!
にゃんにゃんこねこ
わんわんこいぬ
ちいさなどうぶつ
おおきなどうぶつ
ちょうだい・ありがとう
じどうしゃブーブー
いないいないばあ
おいしいね〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 汐見 稔幸
 1947年、大阪府生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授を経て2007年10月から2018年3月まで白梅学園大学学長。東京大学名誉教授。専門は教育学、教育人間学。教育人間学の応用部門として育児や保育を取り上げている。子どもは3人。実際の育児にかかわってきて、その体験から父親の育児参加を呼びかけている。また、保育者たちと臨床育児・保育研究会を立ち上げ定例の研究会を続けており、同会発行のユニークな保育雑誌『エデュカーレ』の責任編集者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩瀬 恭子
 1950年、東京都生まれ。日本女子大学教育学科卒、同大学院修士課程修了。カウンセリングやケースワーク、しつけ、親子関係、早期教育に至るまで、子どもに関する幅広い経験と知識を持つ。教科書、親向け指導書、子ども用ドリル、絵本など、手がけた著作は約100冊にのぼる。1986年、アナック教育研究所設立。同所長。子どもへの愛と理解を信条とし、一人一人の子どもに丁寧な指導と教育相談を行っている。2000年に夫婦でカナダに文化、教育発信のNPOを設立、活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。