蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
円のゆくえを問いなおす (ちくま新書)
|
著者名 |
片岡 剛士/著
|
著者名ヨミ |
カタオカ ゴウシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A338// | 0118040880 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916040254 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
片岡 剛士/著
|
著者名ヨミ |
カタオカ ゴウシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06663-3 |
分類記号(9版) |
338.952 |
分類記号(10版) |
338.952 |
資料名 |
円のゆくえを問いなおす (ちくま新書) |
資料名ヨミ |
エン ノ ユクエ オ トイナオス |
叢書名 |
ちくま新書 |
叢書名巻次 |
959 |
副書名 |
実証的・歴史的にみた日本経済 |
副書名ヨミ |
ジッショウテキ レキシテキ ニ ミタ ニホン ケイザイ |
内容紹介 |
1990年のバブル崩壊以降の日本経済は、「失われた20年」とも言われる長期の経済停滞に陥った状態にある。円のゆくえを主軸に、日本経済の過去・現在・未来を、緻密な分析から大胆に総括する。 |
著者紹介 |
1972年愛知県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科前期博士課程(計量経済学専攻)修了。三菱UFJリサーチ&コンサルティング経済・社会政策部主任研究員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
図面作成の基本ルールがわかる。建築図面の読み解き方がわかる。目的に応じた図面作成がわかる。図面設計上の工夫がよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
1 建築図面の考え方 2 建築図面の基本 3 建築図面の役割 4 ときどき電車の見える家 建築図面1 5 独立した二世帯が集う家 建築図面2 6 ミカンの木の育つ二世帯住宅 建築図面3 7 建物の外観を表す図面 8 断面図 建物を垂直に切断して表現する図面 9 建物の高さを表す図面 10 建物の各部分を表す図面 11 建物の詳細を表す図面 |
(他の紹介)著者紹介 |
渋田 雄一 1991年東京理科大学理工学研究科修了(修士)。1991年〜2003年内井昭蔵建築設計事務所。2003年〜2016年日本工学院八王子専門学校。2016年〜2018年日本工学院専門学校。2018年〜日建設計コンストラクションマネジメント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ