蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
フランス仕込みの手作りマカロン (別冊家庭画報)
|
著者名 |
飯田 順子/[著]
|
著者名ヨミ |
イイダ ジュンコ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0117387563 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1310121288 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910237501 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
飯田 順子/[著]
|
著者名ヨミ |
イイダ ジュンコ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
82p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-418-09111-9 |
分類記号(9版) |
596.65 |
分類記号(10版) |
596.65 |
資料名 |
フランス仕込みの手作りマカロン (別冊家庭画報) |
資料名ヨミ |
フランスジコミ ノ テズクリ マカロン |
叢書名 |
別冊家庭画報 |
内容紹介 |
大人気のマカロン・パリジャン、フランス各地で出会った伝統のマカロン、ケーキみたいなおめかしマカロンのレシピを紹介。基本の材料や道具のほか、残った卵黄でできるお菓子の作り方も収録。 |
著者紹介 |
お菓子・パン・料理研究家。自宅でお菓子と料理の教室「アトリエ・フェーヴ」を開講。「パティスリー銀座菓楽」のディレクトゥール。著書に「シュークリームの本」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
突然あらわれる怒り・妬み・孤独・怖気・心配・後悔―あの人、あのこと、反応する心を休ませる。米国で17年禅を指導した僧侶による、対人関係が変わるヒント。ブッダが見つけた、「今、ここ」を幸せに生きる方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 執着をはなつ―人生の正体が明らかになれば、心は落ち着く(一切合切に対する悩みは、否認から生まれる 「私は悪くないのに」という思いから離れてみる ほか) 第2章 自分をひらく―思考の99%を支配する自我から抜ける(自己を学びほぐすところに人生がある みんな、ちっぽけな「世界」に没入している ほか) 第3章 ひと呼吸おく―マインドフルでいられる心になるために(流行りのマインドフルネスでは、心を休ませられない 苦しみは「痛み×抵抗」、幸せは「快感÷執着」 ほか) 第4章 いきなり坐らない―坐禅する手前のオリエンテーション(坐禅が坐禅になることを妨げる「蓋」がある 「悪魔を悪魔と知る」ということの持つ力 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 一照 曹洞宗僧侶。1954年、愛媛県生まれ。東京大学卒業。同大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程中退。29歳で僧侶となり、33歳で渡米。マサチューセッツ州ヴァレー禅堂住持を務めるかたわら、近隣の大学や瞑想センターで坐禅指導に携わり、2005年帰国。2010年より曹洞宗国際センター所長(2018年3月退任)。アメリカの大手企業でも坐禅指導を行う。神奈川県葉山を拠点に坐禅の研究、指導にあたるほか、オンライン禅コミュニティ「大空山磨塼寺(たいくうざんませんじ)」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ