蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 0310572540 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 0410553903 |
○ |
3 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 1310209455 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 1710369289 |
○ |
5 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 1910068467 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916186644 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宇田川 一美/著
|
著者名ヨミ |
ウダガワ カズミ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-416-71370-9 |
分類記号(9版) |
728 |
分類記号(10版) |
728 |
資料名 |
筆ペンで書くゆる文字 |
資料名ヨミ |
フデペン デ カク ユルモジ |
副書名 |
贈り物に、あいさつ状に、最適な文字の形と季節の言葉 |
副書名ヨミ |
オクリモノ ニ アイサツジョウ ニ サイテキ ナ モジ ノ カタチ ト キセツ ノ コトバ |
内容紹介 |
よろこぶ字、はげます字。筆ペンであそんでみたら、文字は生き生きとおどりだして、伝えたい気持ちをそのまま届けてくれる。味わいのある「ゆる文字」の書き方を、贈り物などの作成とともに紹介。コピーして使える素材つき。 |
著者紹介 |
1970年東京生まれ。武蔵野美術大学視角伝達デザイン学科卒業。雑貨メーカーを経て、フリーで雑貨や文房具の商品企画やデザイン、書籍での手づくり雑貨の提案やワークショップ講師に携わる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
現在と過去を行き来しながら紡がれる、長篇小説のような読後感を残す8つの物語。世界15か国で翻訳された、ブルガリア出身の新鋭による鮮烈なデビュー短篇集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ペンコフ,ミロスラフ 1982年ブルガリアのガブロヴォ生まれ。幼少期に首都ソフィアに移り住み、18歳まで同地で過ごす。2001年に留学生としてアメリカ合衆国に渡り、アーカンソー大学で心理学を学んだ後、大学院では創作科に進む。2006年に発表した短篇小説「レーニン買います」が2007年のユードラ・ウェルティ賞に選ばれ、サルマン・ラシュディ編『ベスト・アメリカン・ショート・ストーリーズ2008』にも選出。2011年にデビュー作となる『西欧の東』を刊行。表題作「西欧の東」が2012年のBBC国際短編賞およびO・ヘンリー賞を受賞。現在、北テキサス大学の創作科で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 光 1980年大阪生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。同志社大学文学部英文学科准教授。主要訳書A・ドーア『すべての見えない光』(第三回日本翻訳大賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ