蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ご先祖あるある!直系子孫だから知っている西郷さんと真田さん
|
著者名 |
西郷 隆太郎/著
|
著者名ヨミ |
サイゴウ リュウタロウ |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1012449243 |
○ |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1810214526 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916733484 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西郷 隆太郎/著
|
著者名ヨミ |
サイゴウ リュウタロウ |
|
真田 明日美/著 |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-635-82091-2 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
ご先祖あるある!直系子孫だから知っている西郷さんと真田さん |
資料名ヨミ |
ゴセンゾ アルアル チョッケイ シソン ダカラ シッテ イル サイゴウ サン ト サナダ サン |
内容紹介 |
自分が直系子孫だと感じた瞬間、大河ドラマについて思うこと、直系子孫のメリットとデメリット、直系子孫としての生き方…。西郷隆盛本家直系5代目の西郷隆太郎と、真田幸村を先祖に持つ真田明日美が語り合う。 |
著者紹介 |
1983年生まれ。西郷隆盛本家直系5代目。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“JAZZ JAPAN”誌の人気連載全92回をまるごと単行本化。連載時のペンネーム雑木林進から、おなじみ行方均に戻って、古今東西の名著、奇書、読むべき「ジャズ書」を紹介しつつ、聴くべき「名盤」を多数追加。読むほどに聴くほどに生きたジャズが身につく極上の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
『モダン・ジャズのたのしみ』植草甚一スクラップ・ブック12 『ジャズ・レコード・ブック〜キング・オリヴァーからアルバート・アイラーまで』粟村政昭 『バードは生きている』ロス・ラッセル 『The Sound』ロス・ラッセル 『ハードバップ大学〜アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズの天才養成講座』アラン・ゴールドシャー 『ファンキー・ジャンプ』石原慎太郎 『Let’s Get to the Nitty Gritty‐The Autobiography of Horace Silver』ホレス・シルヴァー&フィル・パストラス 季刊ジャズ批評65号『特集アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ』 『Blue Note Records‐A Guide for Identifying Original Pressings』フレデリック・コーエン 『ジャズCDベスト・セレクション』油井正一〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
行方 均 レコード・プロデューサー、音楽評論家。1951年仙台市生まれ、東京育ち。早稲田大学政治経済学部卒業後、1976年東芝EMI(当時)に入社。1983年よりブルーノートを中心にジャズ・レコードの制作、編成に携わる。1988年同社内に“日本発のブルーノート”サムシンエルスを設立、ゴンサロ・ルバルカバ、大西順子、ロン・カーター他、多数の作品を世界に送る。ブルーノート関係を中心に編著書、監訳書も数多く、近著に『名曲・名盤のブルーノート物語』(学研)他。またJFN系全国ネット『AOR−ジャズ&ヴォーカル・ナイト』などでラジオDJも務める。EMIミュージック・ジャパン最後の代表取締役会長、ユニバーサル・ミュージック副社長を経て、2014年より(株)NAMES所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ