検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ちいさい・おおきい・よわい・つよい 121

出版者 ジャパンマシニスト社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可498//1410102337

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
498.7 498.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916713366
書誌種別 図書
出版者 ジャパンマシニスト社
出版年月 2018.10
ページ数 192p
大きさ 19cm
ISBN 4-88049-921-5
分類記号(9版) 498.7
分類記号(10版) 498.7
資料名 ちいさい・おおきい・よわい・つよい 121
資料名ヨミ チイサイ オオキイ ヨワイ ツヨイ
巻号 121
各巻書名 清潔育児をやめないか?
各巻書名ヨミ セイケツ イクジ オ ヤメナイカ

(他の紹介)内容紹介 バッチイきらい!ウイルスいやだ!心配+不安+なんだかこわい!?ベテラン小児科医と児童精神神経科医の安心アドバイス。
(他の紹介)目次 1 病気に楽天的になる―克服するより、うまくつきあう(進化医学―いま、からだの力を見直すとき
感染症のとらえ方―世の中、病気のうつしあい
感染症にかかるメリット―保育園へ通った人はアレルギー病になりにくい!? ほか)
2 薬は万能じゃない―「早く、ちゃんと治したい」の落とし穴(薬の使い方―メリットとデメリットを天秤に
抗生物質―あいもかわらず乱用状態です
漢方薬―それでも、こどもに使うとき)
対談 「こどもと薬」をめぐる、いま―医療現場から見えてくること(石川憲彦(児童精神神経科医/「ち・お」編集協力人)
山田真(小児科医/「ち・お」編集協力人))
3 医学の上手な利用法―「なんにもわかっていない」ことを知る(健康診断―目くらましにだまされない
感染症の迅速診断―医者が好き勝手におこなわないように
遺伝子問題―イヤな感じを大事にしたい ほか)
おわりに 医者の仕事はなにかといわれたら
(他の紹介)著者紹介 山田 真
 1941年岐阜県生まれ。町の小児科医として半世紀を過ごしてきた。八王子中央診療所所長。「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」編集協力人。「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」代表。「障害児を普通学校へ」の運動にも長くかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 憲彦
 1946年兵庫県生まれ。児童精神神経科医。2018年3月まで、林試の森クリニック院長。「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」編集協力人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。