蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
農人形の研究
|
著者名 |
大井 徹翁/著
|
著者名ヨミ |
オオイ テツオウ |
出版者 |
杉本書店
|
出版年月 |
1917 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 610.4/1/ | 0112101076 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010013640 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大井 徹翁/著
|
著者名ヨミ |
オオイ テツオウ |
出版者 |
杉本書店
|
出版年月 |
1917 |
ページ数 |
160P |
大きさ |
20 |
分類記号(9版) |
610.4 |
分類記号(10版) |
610.4 |
資料名 |
農人形の研究 |
資料名ヨミ |
ノウニンギヨウ ノ ケンキユウ |
(他の紹介)内容紹介 |
重ねたはずの手紙のやりとり、十年ぶりに再訪したはずの日本、そして私とあなた。輪郭がゆらぐ時代のコミュニケーション、その空隙を撃つ七篇の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
多和田 葉子 1960年、東京生まれ。小説家、詩人。早稲田大学第一文学部卒業、ハンブルク大学修士課程修了。82年よりドイツに住み、日本語・ドイツ語両言語で作品を手がける。91年、「かかとを失くして」で群像新人文学賞、93年、「犬婿入り」で芥川賞受賞。96年、ドイツ語での文学活動に対しシャミッソー文学賞を授与される。2000年、『ヒナギクのお茶の場合』で泉鏡花文学賞を受賞。同年、ドイツの永住権を取得。また、チューリッヒ大学博士課程修了。11年『雪の練習生』で野間文芸賞、13年、『雲をつかむ話』で読売文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。16年、ドイツでクライスト賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ