検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

算数力は「あたま計算」でグングン伸びる! 

著者名 原 暁介/著
著者名ヨミ ハラ ギョウスケ
出版者 すばる舎
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可375//0810436584
2 こども図書一般こども開架貸出中 帯出可375//1410275059 ×
3 図書一般分館開架在庫 帯出可375//1910049921

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
411.1 411.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916277343
書誌種別 図書
著者名 原 暁介/著
著者名ヨミ ハラ ギョウスケ
出版者 すばる舎
出版年月 2014.7
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-7991-0340-1
分類記号(9版) 411.1
分類記号(10版) 411.1
資料名 算数力は「あたま計算」でグングン伸びる! 
資料名ヨミ サンスウリョク ワ アタマケイサン デ グングン ノビル
内容紹介 暗算をするときにあたまの中で行われる判断や計算手順を、手とあたまを使ってあらわす画期的な計算法「あたま計算」の手法を伝授。子どもが勉強したくなる、家庭での教え方のヒントも具体的に紹介します。
著者紹介 1961年生まれ。給田アカデミー塾長。幼児教室「ガリレオキッズ」主催。中学・高校・大学受験を専門に教えており、幼児やADHDの子どもへの教育でも成果をあげる。

(他の紹介)内容紹介 “どんどんばしわたれ さあわたれ こんこがでるぞ さあわたれ”もともと門くぐり遊びのこのうたは、調子のいい二拍子のリズムが魅力。ズンズン元気に歩いて橋を渡っていくとだんだん仲間がふえていって…。
(他の紹介)著者紹介 こばやし えみこ
 小林衛己子。1937年、福島県生まれ。東洋大学文学部哲学科卒。出版社勤務を経て、ときわ平幼児教室に勤務。わらべうた、詩、絵本を取り入れた保育を実践。1993年より0〜2歳児の母子の講座「まめっちょ」を開設し、未就園の子どもの育ちをわらべうたと遊びで支援。2013年からは、その流れを継ぐ「子育ての杜」を設立。保育士対象の研修会、講演会など、わらべうたと子どもの育ちに関わる活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ましま せつこ
 真島節子。1937年、山形県鶴岡市生まれ。女子美術大学図案科卒。広告デザインの仕事に携わった後、子どもの本の世界に入る。日本の伝統的な色や形の美しさと、デザインの感覚が調和した画風でファンも多い。デビューは『わらべうた』(福音館書店)で、その後も長く、わらべうたの世界を絵本で子どもたちに届ける仕事をしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。