検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ファンタジーを読む 

著者名 河合 隼雄/著
著者名ヨミ カワイ ハヤオ
出版者 楡出版
出版年月 1991.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架貸出中 帯出可909//0110559499 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天沼 春樹 七戸 優
2018
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 尖閣諸島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110036267
書誌種別 図書
著者名 河合 隼雄/著
著者名ヨミ カワイ ハヤオ
出版者 楡出版
出版年月 1991.8
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-931266-07-X
分類記号(9版) 909
分類記号(10版) 909
資料名 ファンタジーを読む 
資料名ヨミ ファンタジー オ ヨム

(他の紹介)目次 序論 尖閣諸島問題の本質とは何か―本書の概要(国益がぶつかり合う領土問題の難しさ
尖閣諸島問題は日米間の問題でもある ほか)
第1章 尖閣諸島問題をめぐるさまざまな見解(尖閣諸島の概要
日本外務省の尖閣諸島についての基本見解と問題点 ほか)
第2章 琉球(沖縄)と尖閣の地位はどう変わったか(『蒋介石日記』から見る台湾の立場
米国による沖縄の戦後処理構想 ほか)
第3章 米国の尖閣諸島問題への対処方針はどう変わったか(サンフランシスコ条約以降の日本の「残存主権」を認める
施政権と領有権を分離する動き ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 和彦
 1952年1月1日、生まれ。放送大学大学院中退。社会人を経て2012年、桜美林大学中国語特別課程修了、2015年、桜美林大学リベラルアーツ学群中国語専攻科卒業、2015年、桜美林大学大学院国際学研究科国際学修士課程入学。2018年、同修士課程卒業。中国・上海同済大学、雲南師範大学留学。大学から大学院にかけ、一貫して日中関係・尖閣諸島問題を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。