検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

クラシック音楽全史 (ビジネスに効く世界の教養)

著者名 松田 亜有子/著
著者名ヨミ マツダ アユコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可762//0118614296
2 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可762//0510459241
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可762//2010012694

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
762.3 762.3
音楽-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916710851
書誌種別 図書
著者名 松田 亜有子/著
著者名ヨミ マツダ アユコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2018.10
ページ数 15,205p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-10657-0
分類記号(9版) 762.3
分類記号(10版) 762.3
資料名 クラシック音楽全史 (ビジネスに効く世界の教養)
資料名ヨミ クラシック オンガク ゼンシ
叢書名 ビジネスに効く世界の教養
内容紹介 ピタゴラスによる音階の解明、ベートーヴェンが起こした3つのイノベーション…。ビジネスに活きるクラシック音楽のトピックを厳選して紹介。音楽家の人生と名曲の背景から、歴史がわかる一冊。折り込みの音楽家年表付き。
著者紹介 活水女子大学音楽学部ピアノ・オルガン学科卒業。東京フィルハーモニー交響楽団広報渉外部部長。

(他の紹介)内容紹介 音楽家の人生と名曲の裏に、歴史が見える。勤勉さを武器に転職し、国内でステップアップしたバッハ、音楽召使として30年勤め上げフリーになって大成功したハイドン、命がけだった馬車の長旅で大成したモーツァルト、クラシック音楽界に3つのイノベーションを起こしたベートーヴェン、フロイトとウィーン大学で同時代に学んだマーラー、北斎の浮世絵を交響詩「海」の楽譜の表紙に使ったドビュッシー、ソ連共産党とのシーソーゲームで曲を書きまくったショスタコーヴィチなどビジネスに活きるクラシック音楽のトピックを厳選。
(他の紹介)目次 序章 リベラルアーツとしての音楽
第1章 音楽から見るキリスト教と技術の発展
第2章 文化の受け手を広げた市民革命
第3章 革命家ベートーヴェンによる3つのイノベーション
第4章 ナショナリズムと芸術
第5章 近代化と伝統のせめぎ合い
終章 日本における西洋音楽とオーケストラの発展
(他の紹介)著者紹介 松田 亜有子
 東京フィルハーモニー交響楽団広報渉外部部長。活水女子大学音楽学部ピアノ・オルガン学科を首席で卒業後、長岡市芸術文化振興財団にて企画・広報に従事。その後、東京フィルハーモニー交響楽団を経て、日本郵政株式会社コーポレートコミュニケーション部門のCSR担当として具体的活動の企画立案・実現に取り組む。株式会社経営共創基盤(IGPI)に参画後は、大手事業会社のCSR活動推進や、IGPIが出資支援した事業会社の成長支援に尽力する。2013年、再び東京フィルに戻り、「東京フィル創立100周年記念ワールドツアー」「日韓国交正常化50周年記念公演」など、各公演の広報渉外統括責任者として世界各地への広報や、主催者・協賛社との交渉を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。