検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ドラッカー全教え 

著者名 ウィリアム・A.コーエン/著
著者名ヨミ コーエン ウィリアム A.
出版者 大和書房
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可336//0710673278
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可336//1012446702
3 総社図書一般分館開架貸出中 帯出可336//1810212009 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウィリアム・A.コーエン 井口 耕二
2018
336 336
Drucker Peter Ferdinand 経営診断

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916708486
書誌種別 図書
著者名 ウィリアム・A.コーエン/著
著者名ヨミ コーエン ウィリアム A.
井口 耕二/訳
出版者 大和書房
出版年月 2018.10
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-79665-7
分類記号(9版) 336
分類記号(10版) 336
資料名 ドラッカー全教え 
資料名ヨミ ドラッカー ゼンオシエ
副書名 自分の頭で考える技術
副書名ヨミ ジブン ノ アタマ デ カンガエル ギジュツ
内容紹介 ドラッカーの思考法を脳内に完全インストール! 「実践なくして成果なし」「自分の頭で考える」「変化し続ける」など、現代経営学の父・ドラッカーの一番弟子である著者が、自分の問題を解決する方法をすべて伝授する。
著者紹介 カリフォルニア・インスティテュート・オブ・アドバンスト・マネジメント学長。

(他の紹介)内容紹介 「私の武器は無知」byドラッカー。知らないからこそ、正しい選択ができる。今こそ知っておくべき問題解決の基本。
(他の紹介)目次 実践なくして成果なし―現場から学ぶべきこと
自分の頭で考える―ドラッカー流思考法
歴史書を読む―生涯学び続ける
正しい目を持つ―問題解決に必要な七つの能力
営業はいらない―何よりもマーケティングを優先する
倫理と真摯さ―どんな自分でありたいか
自分に問う―五つの基本的な質問で問題を客観視する
常識にとらわれない―「みんなが知っていること」を疑う
最速の問題解決法―無知は最強の武器になる
調べてから勝負する―適切なリスクを見極める
観察し、分析せよ―結論から理論を構築する
自身を持つ―成功の絶対条件とは
変化し続ける―成功体験にしがみつかない
考え続ける―イノベーションを実現する
人に限界などない―優れた人事のポイント
成功の鍵をにぎる8項目
(他の紹介)著者紹介 コーエン,ウィリアム・A.
 ピーター・ドラッカー本人が策定に関与した博士課程の第1期卒業生。ドラッカーに師事したことで人生が変わったという。卒業のすぐあと、空軍に戻り、最終的に少将まで昇進。その後は、元指導教官のドラッカーと生涯にわたる友情を育みつつ、大学教授、経営コンサルタントとして活躍。著書も50冊以上出している。2009年にはドラッカーの学校であるクレアモント大学院大学から優れた功績を挙げた卒業生として表彰される。また、その2年後には、ドラッカーの手法をベースとして、修士号を比較的安価に提供することをミッションとした非営利組織、カリフォルニア・インスティテュート・オブ・アドバンスト・マネジメント(CIAM)の創設にかかわる。現在、その学長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井口 耕二
 東京大学工学部卒、米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。大手石油会社勤務を経て、1998年に技術・実務翻訳者として独立。翻訳活動のかたわら、プロ翻訳者の情報交換サイト、翻訳フォーラムを友人と共同で主宰するなど多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。