検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

四季の花ごよみ 

著者名 瀧下 むつ子/文 絵
著者名ヨミ タキシタ ムツコ
出版者 日貿出版社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可726//1012446777
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可726//1310268154
3 総社図書一般分館開架在庫 帯出可726//1810212090

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
726.5 726.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916708472
書誌種別 図書
著者名 瀧下 むつ子/文 絵
著者名ヨミ タキシタ ムツコ
瀧下 白峰/書
出版者 日貿出版社
出版年月 2018.10
ページ数 93p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-2113-7
分類記号(9版) 726.5
分類記号(10版) 726.5
資料名 四季の花ごよみ 
資料名ヨミ シキ ノ ハナゴヨミ
副書名 一行詩の絵手紙
副書名ヨミ イチギョウシ ノ エテガミ
内容紹介 巡りゆく季節の中で見つけた小さな幸せと感動を花に託して-。夫婦二人三脚で仕上げた大小さまざまな絵手紙を、「花」をテーマに春夏秋冬に分けて掲載。日々の暮らしの中で感じたことを綴ったエッセーも収録。
著者紹介 1953年宮崎県生まれ。京成バラ園カルチャー教室講師。イトーヨーカドー八千代店絵手紙教室講師。

(他の紹介)内容紹介 「世の中の小さな灯りになれば…」との願いをこめて夫婦二人三脚で仕上げた大小さまざまな絵手紙を、「花」をテーマに春夏秋冬に分けて掲載しました。日々の暮らしの中で感じたことを綴ったエッセーも収録。生きる喜びに満ちあふれた四季折々の花達が見る人の心を包み込み励ましてくれる、温かな画文集です。
(他の紹介)目次 花ごよみ 春(時、いまは春
「こころのカレンダー」から 春 ほか)
花ごよみ 夏(時、いまは夏
幸せな一日 ほか)
花ごよみ 秋(時、いまは秋
「こころのカレンダー」から 秋 ほか)
花ごよみ 冬(時、いまは冬
幸ちゃん ほか)
時を紡いで(どう生きる 天命
羊の夫婦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀧下 むつ子
 1953年、宮崎県生まれ。1986年頃より、主婦業の傍らエッセーや小説、絵手紙などを趣味として現在に至る。様々な文芸賞に投稿し、多くの受賞歴がある。主なものは、総務庁主催交通安全家族会議作文入賞(1992年)、田崎真珠主催パールエッセイ賞入選(1992年)、NTTふれあいトーク大賞入選(1998年、2000年)など。2001年、京成バラ園カルチャー教室講師、イトーヨーカドー八千代店絵手紙教室講師に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀧下 白峰
 1953年、千葉県生まれ。1980年、日展審査員・社団法人創玄書道会理事の田岡正堂に師事。1981年、毎日書道展初入選。1996年、トルコ・イスタンブール展に出品。1997年、毎日書道展会友となる。現在、白水書道会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。