検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

生きるってすばらしい 1(新編・日本の名随筆-大きな活字で読みやすい本-)

著者名 作品社編集部/編集
著者名ヨミ サクヒンシャ
出版者 作品社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可D914/イ/0810082891

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

作品社編集部
1996
914.68 914.68
日本-対外関係-朝鮮(北) 拉致問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810198623
書誌種別 図書
出版者 小峰書店
出版年月 2001.4
ページ数 51p
大きさ 29cm
ISBN 4-338-17701-2
分類記号(9版) 383
分類記号(10版) 383
資料名 国際理解に役立つ世界の衣食住 1
資料名ヨミ コクサイ リカイ ニ ヤクダツ セカイ ノ イショクジュウ
巻号 1
各巻書名 東アジアの食べもの
各巻書名ヨミ ヒガシアジア ノ タベモノ
内容紹介 食べもの、住まい、衣服はその国の文化や歴史、風土や天候を物語っている。「衣・食・住」という身近な話題を通して多くの国を理解し、交流のきっかけとなるようまとめる。1では東アジアの食べものを取り上げ、レシピも紹介。

(他の紹介)内容紹介 「拉致問題は内閣の最重要課題」と言い続ける安倍内閣の元で、「拉致」問題は解決に向かって1ミリも進展していない。何故か。その解決の鍵が本書にある。
(他の紹介)目次 第1章 日朝戦後政治精神史―拉致問題に寄せて(二〇〇三年五月)(はじめに―旧帝国と新帝国の亡霊たち
問題はどこにあるのか ほか)
第2章 あふれ出る「日本人の物語」から離れて(二〇〇二年一〇月〜二〇〇三年五月)(民族としての「朝鮮」が問題なのではない、「国家」の本質が顕わになったのだ
産経式報道の洪水と、社会運動圏の沈黙の根拠を読む ほか)
第3章 過去と現在の往還の中で捉える拉致問題(明かされていく過去の「真実」―「T・K生」の証言を読む
『「拉致」異論』以後)
第4章 停滞の中で、どこに光明を求めるのか―本書初版刊行から一五年後に(蓮池透氏との討論はいかに実現したか
「拉致問題安倍三原則」は何をもたらしているか ほか)
(他の紹介)著者紹介 太田 昌国
 1943年、北海道釧路市に生まれる。人文書の企画・編集に携わりながら、民族問題・南北問題を軸にして、世界‐東アジア‐日本の歴史過程と現状を分析・解釈することに関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。