蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | HE/イ/ | 1420281683 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915494914 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
環境省総合環境政策局環境計画課/企画監修
|
著者名ヨミ |
カンキョウショウ |
|
トレンド・プロ/編集 |
|
いいたか あい/イラストデザイン |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27×38cm |
ISBN |
4-8058-3360-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
いきもののほしちきゅう |
資料名ヨミ |
イキモノ ノ ホシ チキュウ |
内容紹介 |
夏休みに田舎へやってきためいちゃんは、おばあちゃんと田んぼや畑、雑木林に出かけていって…。里山を舞台に、人間の生活が自然の恵みに支えられていることをわかりやすく紹介した楽しいしかけ絵本。大人向けの解説付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今、子どもたちが危ない!だからといって、子どもたちからスマホを取り上げることなどできません。大人の私たちがこの手の平サイズの器具の虜になって、SNS・Facebook・Instagram・LINE・Blogに嵌められて、逃げ場を見失っているのですから…。これらのweb上の問題点、トラブルの原因、予防策について!実に多様で豊富、ユニークで貴重な経験をQ&A方式で纏めてみました。 |
(他の紹介)目次 |
序章 いま、子どもたちが危ない! 第1章 ネットいじめと普通のいじめの違い(小学生を守るためのスマホの持たせ方 トラブルだらけのスマホ危険地帯 ほか) 第2章 事件に巻き込まれる子どもたち(掲示板は匿名だから安全か? チャットのおしゃべりは安全か? ほか) 第3章 知らず知らずに犯罪者になる子どもたち(プライバシーって何ですか? パブリシティって何ですか? ほか) 第4章 ネット・トラブル対策(日常生活の中でのネットの防犯知識 知らない人とは接しない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
富樫 康明 特定非営利活動法人著作権協会理事長。1954年東京生まれ。十代のころよりイラストレータとして活動し、1972年に商業デザイン会社を創業。1999年、特定非営利活動法人著作権協会を設立、理事長を務める。著作権、知的財産権のスペシャリスト。また、公益財団法人日本広報協会広報アドバイザーを務め、全国市町村での職員研修、中小企業などで講演活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ