蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
絵でわかるミクロ経済学 (絵でわかるシリーズ)
|
著者名 |
茂木 喜久雄/著
|
著者名ヨミ |
モギ キクオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 331// | 0118609445 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 331// | 0510458466 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916706733 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
茂木 喜久雄/著
|
著者名ヨミ |
モギ キクオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
8,199p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-513055-1 |
分類記号(9版) |
331 |
分類記号(10版) |
331 |
資料名 |
絵でわかるミクロ経済学 (絵でわかるシリーズ) |
資料名ヨミ |
エ デ ワカル ミクロ ケイザイガク |
叢書名 |
絵でわかるシリーズ |
内容紹介 |
初めて経済学を学ぶ人に向けて、数式やグラフなどの知識を使わず、絵や図表を使ってミクロ経済学の考え方を解説。日常的な言葉だけで、公務員試験や就職試験レベルの知識が身に付く。確認問題も収録。 |
著者紹介 |
1965年北海道生まれ。早稲田大学大学院修了。大手公務員指導校などでの経済学の指導、米国リテイラーを経て独立。著書に「らくらくミクロ経済学入門」「らくらくマクロ経済学入門」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
予備知識ゼロでも大丈夫。カリスマ講師がノウハウを集大成した、「見てわかる」ミクロ経済学入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 街を歩いてミクロ経済学を観察しよう(機会費用について考えよう 限界費用について考えよう 「人件費」という固定費用はなかなか削減できなかった! ほか) 第2部 経済学を勉強するための準備(グラフは経済学の最大のツール やりかたさえわかれば微分は超らくらく) 第3部 経済理論(生産者はどのように利潤最大の生産量を決定するのか? どうして生産者はコスト削減に力を置くのか? 消費者はどのように効用最大の消費量を決定するのか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
茂木 喜久雄 1965年、北海道生まれ。早稲田大学大学院修了。大手公務員指導校などでの経済学の指導、米国リテイラーを経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ