蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 209.6/20/ | 0116034166 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810537708 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
篠田 節子/著
|
著者名ヨミ |
シノダ セツコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
355p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-250089-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
讃歌 |
資料名ヨミ |
サンカ |
内容紹介 |
テレビ制作会社の小野は、ある日耳にしたヴィオラ奏者の演奏に魂を揺さぶられ、番組制作を決意。天才少女の栄光と挫折を追ったドキュメンタリーは好評を博すが…。事実かヤラセか、感動の正体とは? |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。東京学芸大学卒業。「絹の変容」で小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。「ゴサインタン」で山本周五郎賞、「女たちのジハード」で直木賞受賞。著書に「砂漠の船」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
脳を知れば、こころの理解が深まる。しくみ、はたらき、病気が、イラストや図版でよくわかる!教育、そして医療・心理・介護などの現場で役立つ一冊。 |
(他の紹介)目次 |
1 わたしのなかの小宇宙―脳のしくみとはたらき(人間をなりたたせる脳 脳をおさめる頭蓋 ほか) 2 脳とからだ―脳があやつる身体(からだにはりめぐらされた伝達網 運動と脳 ほか) 3 脳とこころ・こころと脳―こころのあるところ(こころのありか 「こころの座」をさがしもとめた人々 ほか) 4 こころとからだ―こころとからだの結びつき(こころとからだの深いかかわり こころとからだを結ぶもの―自律神経 ほか) 5 こころの変化―こころにかげりをおとすとき(「こころの病気」とは 子どものこころのトラブル ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
厚東 篤生 1966年、慶應義塾大学医学部卒業。67年、同大学医学部内科学教室入局。71年より6年間の米国留学(ベイラー医科大学、アルバート・アインスタイン医科大学)を経て、78年慶應義塾大学病院内科(神経内科)医長、93年同大学医学部助教授、99年同大学医学部(神経内科)教授、慶應義塾看護短期大学学長、2003年慶應義塾大学看護医療学部教授、05年同大学医学部客員教授、よみうりランド慶友病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 濱田 秀伯 1972年、慶應義塾大学医学部卒業。79〜83年、フランス政府給費留学生としてパリ大学付属サンタンヌ病院へ留学。医学博士。慶應義塾大学医学部精神神経科准教授および早稲田大学文学部非常勤講師を経て、2008年より群馬病院院長、慶應義塾大学医学部精神神経科非常勤講師。専攻は臨床精神医学、精神病理学、フランスの妄想研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ