蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 0117971242 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010012897 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
青木 生子/[ほか]校注
|
著者名ヨミ |
アオキ タカコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1980.11 |
ページ数 |
490p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-620341-3 |
分類記号(9版) |
911.12 |
分類記号(10版) |
911.12 |
資料名 |
万葉集 3(新潮日本古典集成) |
資料名ヨミ |
マンヨウシュウ |
叢書名 |
新潮日本古典集成 |
巻号 |
3 |
(他の紹介)内容紹介 |
その運用で儲けが出ていますか?まずは、生産状況の正しい把握と分析から。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 わが社の生産管理システムは本当に役に立っているか? 第2章 生産管理データで生産の実態を分析する 第3章 生産管理システムは何を変えるか? 第4章 MRP生産管理システムが生産の邪魔をする 第5章 生産管理システムへの疑問 第6章 生産管理システム活用に向けて気をつけること 補章 生産管理システム関連のワンポイント用語説明 |
(他の紹介)著者紹介 |
本間 峰一 株式会社ほんま代表取締役。1958年生まれ、東京都出身。電気通信大学電気通信学部応用電子工学科卒業。NEC製造業システム事業部、みずほ総合研究所コンサルティング部を経て、2012年に経営コンサルタントとして独立(株式会社ほんまコンサルティング事業部として活動)。主に中堅製造業者の収益性改善、生産性改善、生産管理システム活用などのコンサルティングを実施中。東京都中小企業診断士協会会員。東京都中小企業診断士協会中央支部認定「生産革新フォーラム研究会」代表。ICT経営パートナーズ協会理事。情報処理技術者試験試験委員。日本生産管理学会会員、システム監査人協会会員。主な資格:中小企業診断士、情報処理技術者(システムアナリスト、システム監査、プロジェクトマネージャ、アプリケーションエンジニア)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 五色の舟
7-46
-
-
2 延長コード
47-80
-
-
3 追ってくる少年
81-88
-
-
4 微笑面・改
89-117
-
-
5 琥珀みがき
119-126
-
-
6 キリノ
127-140
-
-
7 手
141-174
-
-
8 クラーケン
175-198
-
-
9 YYとその身幹
199-218
-
-
10 テルミン嬢
219-248
-
-
11 土の枕
249-267
-
前のページへ