検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ふりむけばそこに 

著者名 樋口 ヨネ子/著
著者名ヨミ ヒグチ ヨネコ
出版者 前橋 上毛新聞社
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K370//0111484754
2 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K370.4/43/0111836789 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
222.077 222.077

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910003025
書誌種別 図書
著者名 樋口 ヨネ子/著
著者名ヨミ ヒグチ ヨネコ
出版者 前橋 上毛新聞社
出版年月 1985
ページ数 167P
大きさ 19
分類記号(9版) K370
分類記号(10版) K370
資料名 ふりむけばそこに 
資料名ヨミ フリムケバ ソコニ

(他の紹介)内容紹介 文化大革命とは何だったのか―。それは中国という特殊な空間と歴史のなかで起こった、一度きりの出来事なのだろうか。それとも、ある条件のもとでは、どの国、どの社会でも起こりうる現象なのか。亡霊のように徘徊し連鎖して起きることはあるのか。国際的要因と越境性を重視し、文革のもうひとつの真実にせまる。
(他の紹介)目次 文革五〇年目の亡霊
革命の夢―北京‐ジャカルタ枢軸
革命勃発―9・30クーデター事件
革命失敗―赤狩りと華僑弾圧
マオの革命―文化大革命の嵐
革命連鎖―西側に飛び火した文革
反革命―台湾発アメリカ行き「東京クラブ」
遠距離革命―西カリマンタン武装蜂起
革命無残―ユートピアの終焉
革命残響―夢が消えたあとに
過ぎ去らぬ「革命の亡霊」
(他の紹介)著者紹介 馬場 公彦
 1958年生まれ。長野県伊那市出身。北海道大学大学院東洋哲学研究科修了、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士課程満期修了、学術博士。専門は東アジア論・日中関係論・メディア論。中国伝媒大学(北京)名誉教授。出版社勤務。著書に『戦後日本人の中国像―日本敗戦から文化大革命・日中復交まで』(新曜社、大平正芳記念賞特別賞。中国語版『戦後日本人的中国観―従日本戦敗到中日復交』社会科学文献出版社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。