蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
鎌倉路地小路かくれ道
|
著者名 |
大貫 昭彦/著
|
著者名ヨミ |
オオヌキ アキヒコ |
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0310529862 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 291// | 1310177645 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915507013 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大貫 昭彦/著
|
著者名ヨミ |
オオヌキ アキヒコ |
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-408-59349-4 |
分類記号(9版) |
291.37 |
分類記号(10版) |
291.37 |
資料名 |
鎌倉路地小路かくれ道 |
資料名ヨミ |
カマクラ ロジ コウジ カクレミチ |
内容紹介 |
線路、洋館、潮風、石畳、黒塀…。にぎやかな表通りを一歩はいると現れる風情あふれる小径。知らなければ通り過ぎてしまうような、隠れた鎌倉の路地・小路を紹介する。データ:2010年11月現在。 |
著者紹介 |
1938年神奈川県生まれ。國學院大学文学部卒。月刊誌『鎌倉春秋』に連載。NHKなどのカルチャー教室講師。著書に「鎌倉・花あるき」「相模路・相模野」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
音楽と人間、そして音楽が、音楽家が持ちうる力。ドヴォルジャークの真の人間像が、数々の名曲が鮮やかによみがえる!子どもから大人までを魅了する読み物。 |
(他の紹介)目次 |
1 少年トニーク(イ長調とニ長調 ネラホゼヴェス村 ほか) 2 修行時代のアントン(ズロニツェの鐘の音 リーマン先生とテリンカ ほか) 3 作曲家への歩み(フス派と“讃歌” 思わぬ人との再会 ほか) 4 海を越えたチェコ音楽(イギリスでの成功と「ごほうび」 芸術家と祖国 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒沼 ユリ子 1940年東京に生まれる。早くからヴァイオリンの才能を認められ、桐朋学園高校音楽科在学中にチェコに留学。1962年春、プラハ音楽芸術アカデミー卒業。その後チェコ政府から演奏芸術家賞、スメタナ・メダル、およびメキシコ政府からは「トラテロルコの鷲」銀メダルや「アギラ・アステカ」勲章など、日本政府からは「旭日小綬章」が授与されている。長年にわたり国際的にヴァイオリニストとして活躍すると同時に、メキシコに「アカデミア・ユリコ・クロヌマ」を創設し、音楽教育者としても貢献。2014年に日本へ帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ