検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ツキマトウ 

著者名 真梨 幸子/著
著者名ヨミ マリ ユキコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可369//0410624159

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916691631
書誌種別 図書
著者名 真梨 幸子/著
著者名ヨミ マリ ユキコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.7
ページ数 299p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-107108-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ツキマトウ 
資料名ヨミ ツキマトウ
副書名 警視庁ストーカー対策室ゼロ係
副書名ヨミ ケイシチョウ ストーカー タイサクシツ ゼロガカリ
内容紹介 ふとした日常の違和感、感情の掛け違いから、妄執に取り憑かれていく男女たち。詐欺、ストーカー、リベンジポルノ、盗撮…。「愛」という大義の下の暴力をあぶり出す。『小説野性時代』掲載に書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 1964年宮崎県生まれ。「孤虫症」で第32回メフィスト賞を受賞しデビュー。他の著書に「殺人鬼フジコの衝動」「あの女」など。

(他の紹介)内容紹介 誰もが人間らしく生きることのできる社会を―差別・偏見・貧困とたたかい続ける感動の半生記。
(他の紹介)目次 第1章 差別されし者の願いにこたえて―生活相談、そして精神障害者の居場所づくりに(国際障害者年と「障害者の生活と権利を守る北海道連絡協議会」の結成
共同住居立ち上げを決意 ほか)
第2章 虐げられた精神障害者とともに生きる―仲間とともに共同住居と共同作業所づくりに奔走して(精神障害の人たちに触れて
「ダリアの郷支援センター」の誕生 ほか)
第3章 貧困からの解放・生存権保障の運動へ―憲法25条を守り、「健康で文化的な生活」を実現するために(生活と健康を守る会に誘われて
本格的な相談員になるために ほか)
第4章 久美子の青春、暗かった…―樺太出生、貧困、東京へ家出、自殺未遂、そして素晴らしい出会いの数々(生まれた町は奪われた
貧困ゆえの進学断念と家出 ほか)
終章 命ある限り、精神に障害を持つ人たちとともに―「人間らしく生きたい」の願いを根っこに据えて(支援する会結成から20年を超えて
まだまだ山積する課題が ほか)
(他の紹介)著者紹介 細川 久美子
 1939年、樺太恵須取に生まれる。1977年、北海道生活と健康を守る会連合会に入会。その後、専従役員として生活相談を中心に活動。1992年以降、HSK・北海道障害者団体定期刊行物協会発行人として元郵政局(現在の郵便株式会社北海道支社)より障害者第3種郵便の認可を受ける。現在、140団体が加盟し、郵送冊子の発行に努める。また、NPO法人を立ち上げ、精神障害者を中心とした障害者の支援活動をしながら、全国生活と健康を守る会連合会発行『生活と健康』誌や全国労働組合総連合(全労連)、中央社会保障推進協議会(中央社保協)などの発行誌紙に社会保障の現状と闘いなど執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。